見出し画像

と、いうわけで。

6/26に、1年1ヶ月ぶりにシャバに戻る!

3回目の育休明けなので、何が起きるかはだいたい分かる。
そして、起きることに対してできることはやっておけばいいが、起きてもいないことに対してやきもきするのは自分というリソースの無駄遣いだというのも分かった。
例えば、今だと、とにかくいろんな感染症が流行ってるから、なったときにどうする?のことは考えてその時にパッと行動できるようにするのがいいけど、なったらやだなーどうしようーは単に自分で自分の不安を煽ってるだけなのでやめる。

末っ子は9ヶ月なりたてで保育園入って、11ヶ月の終わりの方で私が仕事復帰した。
慣らし保育期間に突発性発疹が済むと気持ちラクなんだがと思ったが、一度夜中に嘔吐しただけで慣らし保育は順調オブ順調。

まぁ復帰したら即何かあるだろうって思ったら、復帰3日目にお腹緩いな、っていう💩が出て、これは…!となる。
その日のうちに予約取るのがライブチケット化してるかかりつけ医を取って、整腸剤をもらう。
次の日から翌週火曜日まで夫と交代で在宅勤務しながら自宅保育。火曜日の夕方上の子お迎え時に末っ子担任の先生に状況話したら、元気で水分食事摂れてるなら来ていいよー。と言われて翌日から保育園復帰。

先手を打って医者に行き、在宅勤務で自宅保育して、悪化を防ぐ。
保育園とマメに状況を共有し、保育園側の登園OKの境界をしっかり把握しておく。

前回の復帰なら、「まだ行ける」と思って無理させてたかもしれん。

2回の復帰で学んだことは、

子どもの体調不良のオンパレードはいつまでも続かない

ということ。

年中の長男はほとんど熱も出さない。
ただ彼はお腹の風邪にすぐかかる🥹でも最短半日で復帰する。

2歳クラスの長女はすぐ鼻が垂れるがいつも元気👍
ぐったりダウンは去年の8月一回あったくらいかな。

末っ子はまだ分からないけど、とりあえず保育園で一度もイヤイヤ泣かない🤣たくましや…。

数々のはやり病があることも分かっているが、なったらその時にできることをやる。

有休日数や、仕事のことは気になるけど、なんとかなるし、そのときできることでなんとかする。

ありがたい環境だから言えること。

担当先が寛大で時短勤務でもメンバーとして契約してくれていること、その担当先が在宅勤務推奨のところで、かつ我々のチームとは委託契約なので、勤務体系とかは自由にどうぞなので在宅勤務でも出社でもどっちでもーな感じ。

10年以上のお付き合いで信頼貯蓄があるのもありがたい。

まずは、慣らし運転で大人も子どもも少しずつ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?