見出し画像

本に溺れたい

大学を卒業して、社会人も数年目になった頃から
私は全く本屋に行かなくなってしまった
不思議なもので、本屋って行かなくなると
すぐ売り場内で迷子になる
どんな本を選んでたっけな…
とか
好きなジャンルの本はどこだ…
とか

それから段々と本を読む時間が取れなくなって
すっかり本屋から足が遠のいてしまった

小さな頃は
本が大好きな父と一緒に本屋に行くのが好きで
くっついていくとかならず本を一冊買ってもらってた
漫画だったり小説だったり

母も本が好きなので
孫のためにとマメに絵本を送ってくれるので
ますます本屋から遠ざかる私
なのに家の中には本が溢れるという矛盾

どうしてもYoutubeとかとても短時間で隙間時間に
みれるものが主流になってしまい
映画とか本を読むほどの時間が取れなくても
ある程度で満足してしまっていたかもしれない

最近になってなんとなく始めたnoteが
こんなにも私に読書の時間を与えてくれるとは
全く思ってなくて
また何かを読むという事の楽しさを思い出している

電子図書なんかも主流になっていて
パソコンやスマホで読めることも否定はしないし
実際読んでたりはするけれど
やっぱり文庫本とかハードブックが好きな私

大学時代のとある教授が、
「読む読まないは関係なく、月に一冊本を買いなさい。
 週に一冊でもいい。お金の許す範囲で、定期的にその時に
 気になった本を買う習慣をつけるといい。」

なんてことを言っていた。

なぜそんな話になったのか、理由はなんだったか
もうハッキリと覚えてはいないけど

「自分の心になにかしら引っかかった本は
後で探しても決して見つからない
その時のその本との出会いを大切に
かならずそばに置いておけば
その本を読むタイミングが必ず訪れる」

そんな内容だった気がする。

私はなぜか素直にその教授の言った通りに
最低月に1冊は本を買うようになった

読んでない本がたくさん家にあるっていうのは
すごくなんかタスクが溜まってるような感覚に
陥りそうなんだけど
不思議とそんなプレッシャーを感じない

なんだか読めるタイミングで一気に
がーーーーって読んでしまう


この感覚を子供達にも伝えたいけど
すっかり活字離れしてしまった子供たちw

いつかこの楽しみがわかる時期が来て欲しいな

noteに出会ったおかげなのか
またたくさん本読みたいなと思うようになった

読んでいない本に囲まれて
溺れるように本を読みたい

ひとまず、迷子にならないように
本屋に通う習慣から取り戻したいなぁ


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは今後の活動費や、他のクリエイターの皆様のサポートに使わせていただきます!