見出し画像

これはれっきとしたブラジル葡語のレッスンです。そうか?! >笑

「Veja o VEJA vendo o VEJA vendo a VEJA」

【ヴェージャ・ウ・ヴェージャ・ヴェンドゥ・ウ・
ヴェージャ・ヴェンドゥ・ア・ヴェージャ】

なんじゃこりゃぁ~?!


🤣🤣🤣


解説します。

まず、これを頭の片隅に入れて下さい。

    ・男性名詞の 「o Veja」 は、水回りのしつこい汚れ用の
       日本の「〇ジック〇ン」のようなクリーナーの名前です。

      ・女性名詞の 「a Veja」は、メジャーな雑誌の名前です。

これを踏まえて英語に対訳してみると、次のようになります。

画像1

つまり、和訳すると、

「(雑誌の)VEJA を見ている (クリーナーの)VEJA を見ている
(クリーナーの)VEJA を見よ」

ということになります。

「坊主が上手に屏風に坊主の絵を画いた」の親戚ってとこですね…。

なお、
クリーナーと雑誌以外にも、
「見よ」「Veja」なので、こうなっちゃったというわけですね。

あ、そういえば、
日本にも「お風呂の洗剤」に同じ意味の名前のものがありますね。>笑

🧹🧼🧽🧹🧼🧽🧹

さて、最後に残った
「looking at」を意味する「vendo」についてもちょっとだけ。

ポルトガル語の動詞を、
英語の「-ing」に相当する形にするには、

「動詞の原形の末尾の「r」を取り除いて
代わりに「ndo」を付けます。

つまり、辞書で動詞を見つけて、
それが

「comprar【コンプ―ル】」 (=「買う」) であれば、
「comprando【コンプンドゥ】

「escrever【エスクレヴェール】(=「書く」)であれば、
「escrevendo【エスクレヴェンドゥ】

「lerール】(=「読む」)であれば、
「lendoンドゥ】

といった具合に、例外なく
「ndo」を付けることができます。

(※ トップ画像の文の「vendo」は「見る」を意味する「ver」動詞です。)

*****

現在進行形の文は、状態を表す「estar【エスール】」動詞に
「-ndo」の付いた動詞を足して作ります。

(※ この現在進行形の「作り方」はブラジルのみ適用されるものです。)


「ESTAR」動詞の現在形の変化はこちら ↓ 。

画像2


一部薄くなっている個所は、
学校では習うものの、実質的には
使用されていないものです。

これを使って、例えば
「私は今、記事を書いています」
と言うのなら、

先程の「書く」を表す「escrever」動詞と
「記事」を表す「artigo【アルーグ】」を用いて

「(Eu) estou escrevendo um artigo.」

                          ↓   ↓      ↓            ↓   ↓
                        ”(I)        am           writing              an     article."

のようになります。

(※ ポルトガル語では、動詞の変化から分かる場合は、
敢えて主語を言う必要はありません。)

要は、
「私は今○○をしているところです」
という場合は、

「Estou ○○ndo.」

という形になるということで~…

👨‍🦱👩👨‍🦱👩👨‍🦱👩👨‍🦱

ブラジルでバイリンガルのお子さんを育てる
お母さんの悩みといえば、

バイリンガル育成中に
子供の言葉がちゃんぽんになることです。

ある方は、子供を呼んだらトイレから

「エストウ・ウンチンド~!」

という大きな声が返ってきたと
嘆いていらっしゃいました。

🤣🤣🤣🤣🤣


最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!


夜空のお散歩 超スピード

「Estou voando!【エスウ・ヴォンドゥ~!】」
(=「私、飛んでるの~!」)、否、「夜空のお散歩 超スピード」は
こたつぶとんさんの作品です。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?