わたし という人間

 本日(時差があるゆえ前日だが、日本が当日なので良しとする)、6/7は推しである斉藤壮馬さんがアーティストデビューしてから4年目の日だ。
備忘録代わりとしてnoteを開設したは良いものの、流石に自己紹介をせずにライブへのクソデカ感情をぶちまけたのはどうだったのだろうか…と今更反省。どうせなら、この記念すべき4年目の日に投稿しようじゃないか!

 というわけで、自己紹介をちまちましていこうと思う。
家庭の事情で現在海外在住。数年したら帰国できるかな、出来ないと困るけど。ハンネはもか。理由は……特にないですね(笑)年齢は非公開のつもりですが、日頃のツイート内容から察せる方も多いのではないかなと。変人と言われがちなB型の学生。人付き合いはちょっぴり苦手。
3次元の推しは斉藤壮馬さん。4、5年ほど舞台沼にいたので舞台俳優さんも好きですが、今は壮馬さんメイン。2次元はミニーマウス。
幼少期から東京ディズニーリゾートを浴びて育ってきたため、ディズニーが好き。映画やアニメも好きですが、どちらかといえばパークメイン。Dヲタ歴は8年ほど、ミニー一筋と言いたいですがミッキーも好き。好きな過ごし方は、カメラ片手にパークをふらふらすること。幸せそうなゲストを眺めてにこにこすること(怖いよ)。ショーやパレードを見るのも好き。むしろ、それメインなところがある。
アニメは、壮馬さんが出演なさっているものはある程度見るようにしていますがそこまで詳しくないです。声優の壮馬さんももちろん好きですが、彼に深く落ちたきっかけがアーティスト活動だったのでそちらの方が抜けなく追えている気がする(個人の感覚)
引きこもりですが、パークや舞台に行くのが好きだったりするので好きなことのためなら外に出る属性の引きこもり。
こんな感じかな。

 前回の記事で壮馬さんにハマったきっかけを話したが、なんとなくここでも記しておこうと思う。
友人にヒプノシスマイクを勧められ(昨年4月下旬)、とりあえずARBをインストし最初に出たSSRが夢野幻太郎だった。そこからFling Posseにハマり、ライブ映像を見ていくうちに斉藤壮馬というひとりの声優の存在を認知した。またその後、別の友人にアーティスト活動にも触れることを勧められたのだがその時点で既にサブスクで聴いていた。「レミング、愛、オベリスク」が最初に好きになった曲。怖いもので、そこから壮馬さんのあれこれを調べる毎日が始まり気がつけばそこは沼の底だった。
 飽き性ゆえ続いて3ヶ月だろうとたかをくくっていたが、このnoteが全てを物語っている。
 ずっと、ずっと、自分の好きな世界だけで生きていたわたしは壮馬さんの創り出すような楽曲とはほぼ無縁であった。流行りにさえ無頓着で、聴く音楽といえばディズニーのショーやパレードの音源やパークのBGM。見るもの、読むもの、全てが自分の好きなものだけ。勧められても「いつかね」と言い訳をつけて避けて通ってきた。
 そんな狭い世界をぶち壊してくれたのが斉藤壮馬、彼であった。見るもの、耳にするもの、触れるもの全てが新鮮で美しかった。世界はもっと、もっと広いものなんだとようやく気がつくことができた。「いつかね」と面倒くさがり避けていたものも、一歩踏み出して手を伸ばせるようになった。壮馬さん、ありがとう。

 4年という月日の中で、たったの1年ほどしか知らないのはすごく、すごく悔しいが誰かを推し始めるのにはなにか“縁”があると思っている。だから、昨年のつまらなかった自粛期間に出会えた縁を大切にしたい。


 綺麗に書けばこんなもんだが、簡潔に言えばこうだ。

斉藤壮馬に狂わされた!!!!!!(敬称略)

どう考えても狂わされてる。楽曲に狂わされ、ライブで狂わされ、お芝居で狂わされ、ラジオで狂わされ、写真で狂わされ、なに?(突然のキレ)
もはや声優、アー活どうこうではなくて“斉藤壮馬”というひとりの人間に狂わされてしまったのだ。
おかげさまで、毎日がEveryday状態。毎日生きててくれてありがとう〜〜〜〜!!!!!!!存在がファンサです。は〜〜〜存在に乾杯です。

 乾杯といえば、ツアーも終わったので推しには美味しいご飯をたくさん食べて欲しいですね………。程よくビールも飲んで、もういっぱいだけ飲みたいな〜ってね。話の方向が完全に変わってきてしまったので、今回はここで。


 壮馬さんアーティストデビュー4周年おめでとうございます!!!!!!!また次の旅でお会いできるのを楽しみにオタクは生きます!!!!!!!!!!!!!(うるさ)
 音楽を全身で楽しむ壮馬さんの姿がだいすきです。ライブ、ほんとによかったなあ。壮馬さんの創り出す世界に、音に触れることができて幸せです。アーティスト活動4年目も良き方向に進みますように。


2021/06/07

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?