見出し画像

仕事とプライベートの切り分け

こんにちは。

一週間はあっという間に過ぎて、もう週末が来てしまいました。開業すると、毎日の体感速度が速いです。

司法書士試験の受験勉強をしていた頃は、家族、特に子どもたちのことが最優先だったため、いつ勉強するか、ではなく、とにかくカバンの中には何かのテキストが入っていて、暇さえあれば勉強していました。

だから、「いつ勉強するか」なんて悩んだことは一度もなかったです。
いつもいつも、「もっとっまとまった勉強時間が欲しい・・・」と思っていました。

それが今や、ぜいたくな悩みではありますが、
自営業者となり、しかも自宅開業。

しかも子育ては終わってしまったので、仕事を中断するものは、母や義母の通院や、その他の用事くらい。

勉強好きな私としては、暇さえあれば、たとえ急ぐ仕事はなくても調べものをしたり、事務用品を注文したり、、、と、
とにかく仕事や仕事に関連することをし続けてしまうのです。

となると、平日はついつい最低限の家事で流してしまうので、
週末は、その他の家事を回す・・・

今はそんなペースに落ち着きつつあります。

でも、仕事が今はもっぱら知り合い関係から飛び込んできている関係で、
いったいどこからがプライベートで、どこからが仕事なのか、わからない状況に陥っているのです。週末が特に・・・

でもそうすると結局、週末も半分、仕事した感が漂ってしまい、気持ちの切り替えも今一つになることが分かってきました。
なので、今週末からあることを試してみることに。

それは・・・仕事が一応お休みの日には、完全にカジュアルな服装にして、スイッチを切る!ということ。
(ちなみに今日はジーンズ!)

そのあたりのメリハリを服装から付けていけば、気持ちのお休み感も出てくるかなっていう作戦です。

上手くいくと良いな・・・

いや、慣れれば何とかなるかな。

それでは!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?