スタッフの評価の始め方

スタッフ評価の3つのポイント
①【気持ちよく仕事が一緒にできる】が最重要
②【コレができたら評価】はオススメしない
③【評価者】は2人がベスト

①【気持ちよく仕事が一緒にできる】が最重要
世間的には色々な仕事ができる優秀なスタッフなんだけど
・頭を下げてしてもらうカタチになってしまう
・イヤイヤやってもらってる感になってしまう
・スタッフが自分で仕事を選んでしまう

こんな調子で経営を続けていると
いつしかスタッフの顔色を伺いながら毎日を過ごすことになる
自分のクリニックのはずなのに
病院に行くのが辛いということになりかねません!

②【コレができたら評価】はオススメしない
一般的には達成度を数値化して行うモデル

メリット)
・スタッフも目標にしやすい
・評価のしやすい

デメリット)
・医院全体のレベルが上がれば誰もが達成しやすくなる
・達成すると評価を必ずしなければ不満となる
・時代の変化に対応しにくく、再度作成が必要となる

③【評価者】は2人がベスト

なぜ2人なのか?
これはスタッフがそれぞれ違う顔を見せるからです

例)
院長には良い顔を見せるけど
後輩には当たりがきつい

チーフには良い顔だけど
患者さんに冷たい

など
それに対する対策として評価者を2人作るのです
そのスタッフの直属の上司と院長がオススメです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?