見出し画像

[読むだけで経験値UP]~物語のある英語クイズ19~ (特別企画#お金コラム×物語のある英語) For my money

言葉は人によって作られた。だからその過程には物語があって味がある。

-こんにちは!スロバールです。

今回は特別企画「#お金コラム」×「英語クイズ」で、お金にまつわる英語表現を学んでいきましょう!「なるほど」「そうだったのか」と言いたくなるような表現を中心に発信していきます。

→もくじ←


1.答えと由来
2.ニュアンスを確認して言霊を掴む
3.気になる1ランク上の言い回し「段階別レベルアップ表現」

さて、答えは決まりましたか?

1.答えと由来→「意見を言えばお金に繋がる」


正解は、真ん中の「私の考えでは」です! 

For my moneyなのでもちろん字面通りに「自分のお金のために」という意味もあります。が、それ以外にも「私の考えでは」という意味もあるのがミソです。

この表現はちょっと意味の広がりが日本人的には理解できない方向に飛んでしまっていますが、順に追っていきましょう。


(1)まず自分が社長だとしてお金を稼ぎたいと思ったら、「こういう事業計画があります」という意見を言わないといけません。

(2)それを聞いて周りの人が動いてくれ、お金が生まれます。

(3)従業員にお金を払った後、自分のところに残ったのが「my money」です。

ということで3段階ほどステップを踏んでいますが、意見を言うことがゆくゆくは自分の手取りに繋がることが見えたでしょうか?

お金を作るにはまず自分から率先して動いて
みんなを巻き込む

という西洋人の積極さ魂をこの表現の中に垣間見ることができると私は思っています。

2.ニュアンスを確認して言霊を掴む

日→英 の辞書だと細かいニュアンスが抜け落ちてしまうので、英→英 の辞書で表現に秘められた意味を解読していきましょう!

自分が突出するよりも周りと合わせることを美徳とする日本人の感性的にはちょっと使いにくい表現かもしれません。が、「我こそは!」とみんなを引っ張っていきたい時に使ってみるとリーダーシップを発揮できるかもしれません。

4.気になる1ランク上の言い回し
「段階別レベルアップ表現」


最後に、今の自分の英語力より1つ上のランクの単語を覚えて経験値としましょう!

様々なレベルの読者さんがいると思うので、自主学習用の表としますが、

ちょこっと解説

Lev2.【In my opinion】

Opinionは意見という意味です。ということで、「私の意見では」という意味になります。

Lev3.【The way I see】

The way (方法) +I see (私が見る)→私が見る方法で→私が見るからには

Lev4.【As far as I can tell】

Tellには「言う」という意味もありますが「分かる」という意味もあります。分かっていないと上手く言えないから、という理由でTellには分かるという意味があります。

Lev5.【From my standpoint】

StandpointはStand(立つ)+point(地点)から出来ている言葉で、my standpointと言えば、私の立っている場所、つまり自分の見地という意味になります。

Lev6.【methinks】

これは古語英語であって現代英語ではありません。が、ちょっと小洒落て自分の意見を表現したい時は使ってみたらおもしろいかもしれません。ここでは、meは「私に」、thinksは「思われる」という意味になっています。つまり、

「私は~と思う」

ではなく、

「それは私には~と思われる」

というヨーロッパ系の言語に多い発想をしています。いわゆる「与格」というものなのですが、ヨーロッパ系の言語を少しかじったことがある人ならピンと来るかもしれません。


いかがでしたか、「なるほど!」と思える表現はありましたでしょうか。

もし1つでもあったのなら幸いです。

また次回別の記事でお会いしましょう!

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。英語学習に苦しんでいる方、つまらなそうに嫌々語学を学んでいる方が周りに居ましたら、シェアしていただければと思います。楽しく、深く、語学に取り組める人が1人でも増えたら幸いです。