見出し画像

社長の朝活163 学生から金融教育

おはようございます。

4/1より18歳で成人という法改正となりました。

こういった法改正は140年ぶりだそうです。

18歳で成人になるなんて何だかちょっと変な感じです(笑)

これまでずーっと20歳という一つの節目として生きてきましたから、18歳というと何か中途半端ですよね。

一応劇的に変わった事があるとすれば、親の同意無しで、

①アパートの契約が出来る。
②携帯電話の契約が出来る
③ローンが組める
④クレジットカードが作れる。
⑤男女共に18歳から結婚できる。

というものです。
公営ギャンブルや喫煙、飲酒は20歳のままみたいですね。

たしかに高校で校内喫煙されてもね〜(笑)

2年生は良くて3年生はダメってなんか変ですもんね。

いずれにせよ私は経営者になって、お金の流れや経済を学んで強く思う事は、中学生…いや、小学生から金融教育をすべきだと強く思います。

特に18歳からクレジットカードが作れるなら尚更です。

八百屋でもコンビニでも工場でも良いので、色んな題材を用いて仮想経営してみる。

つまりMG研修のようなものをやってみせると良いのです。

おそらくそんな事に特化した塾なんかがあったらめちゃくちゃ面白いかもしれません。

国内総生産が首位の日本も、今じゃ平均給料が低く幸福度も低い国。

給料が高いから幸福度が高いと言うとそうではないのかもしれませんが、幸福度が高い国はやはり所得も高いのです。

ビジネスにおいては日本は今割と平凡で、最先端とは言えなくなってます。

まずはお金はどうやって生まれてどこへ行くのか?

そんな単純なマネーゲームを若くから覚えるってとても素敵な事と思いますね。

正直私は今の若者にはとても期待してます。

YouTuberと言われる人達を始め、20〜30代前半の方が新しいビジネスに挑戦し富を得ています。

スマホ一つで多くの情報を得られる昨今に、それこそ小学生でスマホを持たせられる時代です。

とてつもないほど多くの情報を若くから得る事が出来てるので、20代で爆発的なセンスで活躍する人が必ず現れるでしょう。

20年後、日本のGDPは上昇するかもしれませんね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?