見出し画像

折り返し地点

誕生日にSNS投稿をすることを
「おめでとう乞食だ」と去年は思っていて、一切しませんでしたが
今年はこの内容を書きたくて、今日6月22日が誕生日です。と方々に言いふらします。ですので、ぜひおめでとうを恵んでいただけると、大変うれしいです。

上記にもある通り本日で27歳になりました。
そこまで大きな変化はありませんが、個人的にはマイルストーンになっているので、振り返りながら今後どのようにしていきたいかの頭の整理が個人的にできればと思っています。

今日がなぜマイルストーンになっているかというと、私の5年前に立てたプランに紐づいています。何事も目先のことにとらわれて、長期的な目標を立てるのがすこぶる苦手なのですが、唯一ぶれていない長期的目標といっても過言ではないかなと思うプランがあります。

2018年6月22日。
大学の学務部(だった気がする)にいたサッカー部のスタッフのもとへユニフォーム一式を紙袋に詰めて尋ねました。
「22歳からはサッカーをやりません。」
足を洗うという表現が個人的にはしっくりくるのですが、決して悪いことはしていません。サッカーから足を洗うことを決めました。
もちろんこれを決めた背景はいろいろあるのですが、ここで立てたのが今もなおある長期的目標です。

ただ、めちゃくちゃ抽象的な目標で、この選択を後悔しないように10年後に「サッカーを続けていた10年と比較して成功できるようにする」というものにしました。10年後の年齢は32歳。サッカーをもし続けていてもここからは基本的に身体的衰えも含めてピークにはならないだろうということ、社会人という目線からすると、いろんな経験値からより飛躍ができそうということ、なにより10年という区切りのいいところからこういった目標を立てました。

具体的に「成功」が何を意味しているのかは特段ないのですが、わかりやすいところだと収入だと思います。やりがいや楽しさなどはどんな選択をしても定量化して図ることが難しいと思うので、もちろんお金がすべてというマインドではないですが、ひとつの指標としています。

今日はその折り返し地点ということになります。毎年この目標を意識しながら振り返るというわけではありませんが、いい機会なのでどんな5年だったか、どのような5年にしていきたいかなど、思うように書き綴りたいとおもいます。

2018-2019.0622
やめた瞬間から小銭を集めて資格を取得しました。資格を生かしてアルバイト先で睡眠相談にのったり講義まで開催させてもらったりと、自分のやりたいことを主体的にやることに感動を覚えました。卒業までは学生ということを生かして勉強しながら卒業研究も含めて睡眠に関する知見をどんどん深めていきました。卒業してからは主にECのディレクションなどをしましたが、現在の睡眠知識のベースはこの期間で習得しました。

当時睡眠指導をしていた運動施設での写真

2019-2020.0622
一番大きな動きがあった年で、EC業務に従事しながら睡眠グッズを売っていく中、本当にこんなことがやりたかったんだっけ?と思うようになりました。学生時代からやりたいことはかなり明確だったものの、当時は「プロ」か「就職」かしか選択肢がなく、「進学」「起業」などは頭の中にありませんでした。このあたりを知ってから、随分と狭い世界で過ごしていたのだなと感じた記憶があります。

2019.0622 誕生日に川でBBQパーティを開催してくれた先輩たち
独立を決めてから手帳に書いていた計画表

やめよう!と決めてから丁寧にことを企画しましたが、実際はこのメモ通りには全くならず、12月いっぱいで退職しました。ここに羅列してあることも年始から取り組めるものは取り組んで…という感じでした。

ベンチャー企業でいろいろと体験させてもらえたこと、個人のやりたいことがより鮮明になったこと、地方のデメリットを如実に感じてしまったことなどがあり、独立をしました。
実際に「独立して稼ぐぞー!」とかではなく、「一人で過ごしていくのに困らない分だけ稼げればいいや。」という感覚でした。
独立して東京に来たのはいいものの、それと同時に新型コロナウイルスの影響により世界が大きく変わってしまいました。

2020-2021.0622
個人的には一番つらかったのがこの時期かなと思います。収入はほぼなく、アルバイトをしながらその中でもホームページ制作やリスティング広告などの費用を捻出していて、しっかりと寝ること以外はかなりひどい生活だった気がします。外部には代表づらしていましたが、実態はフリーターと変わらないし、教材を買うお金もない中で、なんとかして過ごしていました。今ではホームページはある程度作れるし、リスティング広告以外にもリード獲得や営業方法は学ぶことができたので、当時の自分に教えてあげたかったのです。独立して最初に帳面する壁は「教えてくれる人がいない」ことでした。

結構しんどかった記憶がありますが、その中でもこの長期的な目標があったし、自分がやろうとしていることは絶対に間違っていないという自信があったので、なんとか乗り越えられたのだと思っています。

24歳の誕生日をマイルストーンにひとつ立ち上げようとしていた時のメモ

設定はしてみたものの、これこそ思い通りには全くいかず、何もしていないわけではなかったですが「何も成果がない」状態でした。


当時のメモにはこのように書かれていましたが、毎日のようにIndeedやタウンワークで少しでも時給のいいバイトや勉強ができるようなバイトを探していたのをとても覚えています。

2021-2022.0622
活動を続けてきた結果、ブレイクスルーとまではいかないものの、ようやく少しだけ芽が出てきたような年でした。特に講義をさせてもらうことが増え、フリーターに毛が生えたような収益になりました。ただその分失敗も多い年でした。借金をして寝具を作ってMakuakeに出品して盛大に失敗しましたし、心折れかけてITベンチャーに入社しようと面接をうけたりしたこともありました。ただ、寝具で失敗したことで「本当にやりたいこと」がさらに明確になったし、転職面接でもしっかりと落とされました。それもそのはず、副業の許される企業でその企業のことではなく自分の将来についてしか話していなかったから、こいつはうちにきて何ができるんだ?ときっと思われていたと思います。
たくさんチャレンジして、たくさん失敗をした期間で、いろんな角度から睡眠を科学しようとリソースも資金もだいぶ投下しました。
いろんなアイデアも出したうちの一つが、今の会社名にもなっているプロダクト「Nemielu」です。この時期にアイデアを出したことで、自分が睡眠を通じてどんなことに取り組んでいきたいのか、解像度がプロダクトやサービスを通じて上がってきました。

ビジコンのファイナルでしたネミエルの発表

ここから少しずつピッチをする機会が増え、VCの方や投資家の方ともお話ができるようになり、ビジネスをスケールさせることが目標になっていきました。
今までは睡眠指導を行うプロフェッショナルとして活躍したいというマインドだったのが、もっと大きな「世界を変えるような働きがしたい!」と思うようになりました。

2022-2023.0622
ここ1年でバイトをやめることができ、会社を設立することができ、なかなかくすぶっていた独立してからの1-2年に比べると環境がだいぶ変わりました。
特に独立2年目の初めの方は仕事はないが同期は会社で3年目の年になり、責任感のある仕事を任されるものもいれば、新しいステージにステップアップする人も出てくる年で、そんな中自分は何をやっているんだろう?と思っていた時に比べると、かなり充実はしていると思います。

ただ、いろんなことが未熟で、個人としても会社としてもここからどんどん大きくならないといけない中で、やるべきことはたくさん残っています。
折り返し地点にきてようやく10年後のゴールの解像度が上がった気がします。なんとなく「サッカーを続けていた10年と比較して成功できるようにする」というものが、具体的なイメージができるようになりました。

というのも、収入の面だけでなく、その地点からの成長性という意味でおそらくどのくらいの会社規模になっているべきか、どういった知見を兼ね備えているべきか、そしてどのようなビジョンを持っているべきかがイメージできるようになったというところです。
ここの5年間はこの解像度を上げる、具体的な目標設定、成功の定義を明らかにするための5年間だったのかなと思います。ここからの5年はその実現に向けてとにかく動いていきたいなと思っています。

2023.0622-
では今日から5年でどんなビジョンを実現したいのか。個人として、会社としての目標を書いて、今回のnoteを終わりにしたいと思います。

この終盤にて自己紹介ですが、私は株式会社ネミエルというスリープテック企業を経営しています。様々な観点から睡眠についての課題に向き合い「世界の睡眠不足を解消する」ということをミッションに掲げ、表に出ているものと水面下で進めているものも含めていくつかの事業(サービス・プラダクト)を手掛けています。
個人としては、睡眠が好きで、自分が眠ることが好きなのもありますが、睡眠を科学することがとても好きです。出身は運動生理学ですが、睡眠科学、睡眠社会学、睡眠環境学などが得意です。医師ではないので睡眠医学は多少勉強しているといったくらいです。

これからの5年間は、まずは安定した収益性のあるビジネスをしっかりと世に出すこと、そしてミッションの達成に向けた価値を顧客に届けること。
必要なピボットは出てくる可能性はありますが、軸はぶらさずに信念をもって取り組むこと。ここに尽きると思っています。
個人としては、会社にコミットしつつも知識を増やしていくこと、いろんなチャレンジをしていくことを目標としています。
まだまだ挑戦したい分野は多くあります。限られた時間の中で何を優先的にするのか、課題は多いですが見誤らないように行なっていきたいと思います。

最後に
おめでとうが欲しいがゆえに振り返りにお付き合いいただきありがとうございました。
ここに弊社のコーポレートサイトを置きます。


繰り返しになりますが、私たちは「世界の睡眠不足を解消する」をミッションに睡眠事業を展開しています。
積極的ではありませんが、採用に関するお問い合わせも承っております。
(募集でいえば企画以外の全職種です。営業・バックオフィス業務・エンジニア(フロントエンド・バックエンド)・広報・PR
ただスタートアップマインドをもってゴリゴリと推進してくれる人であればぜひ一度カジュアルにお話したいとも思っていますので、お気軽にお問い合わせいただければ嬉しいです。
サービスの体験や導入につきましても、トライアル含め手厚くサポートさせていただきますので、こちらもお気軽にお申しつけください!

私たちのビジョンは
「よく眠り、よく笑う世界へ」です。
眠りから笑顔溢れる世界を創る挑戦をしていきます。

折り返し地点の今日から、どのくらいビジョンの実現に近づけるか楽しみです。

株式会社ネミエル 代表取締役CEO  松本 光浩


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?