見出し画像

銃器:BIOHAZARDから始める鉄砲入門

【ゲームとは……鉄砲とは……】

どうも皆さん、slaughtercultです。
突然ですが、鉄砲……銃火器……Firearmsがお好きな方は居ますか?
私が銃の神様の啓示を受けたのは、遡ること小学生の中頃。
友人宅で初代PS版のTVゲーム『BIOHAZARD 2』をプレイした時でした。

上記はリメイク版の紹介記事。私がお話するのは、初代PS版のBIO 2
ディスク2枚組で、シナリオ毎にディスクを切り替える代物でした。

初プレイが初代でも3でも、あれほどの衝撃は無かったことでしょう。
私が銃器に興味を持ったのは、やはり2をプレイしたからです。
レオン編の序盤で、拳銃が機関拳銃に変貌した、あの時の興奮!
豆鉄砲でも3連射でつよい!(旧作は概ね、ゾンビが3発でダウンする)
この『銃器×カスタム=カッコイイ!!』の図式に心を掴まれたワケです。

レオン編のピストル、H&K VP70。銃器が実名で記されたのも、今は昔。
旧作の装弾数は、実銃と同じ18発(改造で装弾数は増やせませんでした)。
リメイク版は改造が多過ぎ。マズルブレーキやロングマガジンは要らん。
安心と信頼の銃器解説動画(英語ONLY)『Forgotten Weapons.com』!!
プレゼンターは"Gun Jesus" こと Ian McCollum さん。
2018年12月1日公開の、レア過ぎる VP-70M 実射動画です!!

まあこんな感じでネ。現代の情報化社会バンザイです!!
ゲームと実物を並行して紹介するのが、オタクの粋ってヤツでさぁ。
BIOHAZARD以外だと、GUNSLINGER GIRLのクラエス辺りが有名かな?

それにしても、どうです? 面白い上に、凄まじい拳銃でしょう?
DAOトリガー×ストレートブローバック×3点バースト=クソ命中。Q.E.D
強引なブローバック構造の所為で、弾の威力が低いことも涙を誘います。
私はVP70ラブですが、事実そびえたつクソなのは同意せざるを得ません。

ドイツ生まれで、図体がデカくて太ましくて、仕事は早いけど失敗も多い!
真面目に先輩ぶってるけど、本当はとんだポンコツのドジっ娘なんですよ!
ガバガバのダブルフィードマガジンにイヤらしく18発も咥え込みやがって!
銃身からガスまで垂れ流して、恥ずかしくないのかこのアバズレビッチめ!
クロスボルトのセフティ、ボトム式のマガジンリリース、使い辛いんだよ!
なぜ弾が出ないんだ! 残弾が切れたら教えろって、いつも言ってるだろ!
何がまた外しちゃっただ! 嘘泣きやめろ! そのデカ尻、蹴ッ飛ばすぞ!

……すいません、取り乱しました。
萌えキャラに落とし込むと、属性特盛りで苛めがいがあるんですよ(笑)
この時代のH&K社の拳銃三姉妹は、振り切ったモデルばかりで素晴らしい。
長女のP9Sは、精度は良いけど整備性が最悪で、融通が利かない操作性。
次女のPSPP7は、携帯性は良いけど熱くなり易く、扱い方に癖がある。
三女のVP70は、装弾数と単純構造だけが取り柄で、性能はお察しの残念娘。

とまあ、これがデータ収集癖をこじらせたオタクの行き着く末路です。
私が銃を語り出すとこうなるので、皆様生温かい目で見守ってくださいな♪
あー、銃って面白い道具だな! 今回はもう好き放題語っちゃうぞ☆

【制作陣の銃器チョイスは、中々に謎だ】

BIOHAZARD 2を代表する(私見)銃ですが、実はもう1挺あるんです。
デザートイーグル? M79ランチャー? そんな普通の銃を私が語るか!
旧作から通して印象的な銃と言えば、もうこれしかないでしょう!

イングラム M11。怪物と戦うのに、弱装の.380ACP(9㎜ショート)弾?
旧作ではレオン/クレア共通で(どちらか片方だけ)持ち出せる特殊武器。
後作のCODE: VERONICAでは、何と二挺銃として再登場しました。
しかし、なぜリメイク版ではクレア専用になっちゃったのかしらネ……。

違法動画のリンクを貼るのもアレですが(汗)どうせなら日本語解説で。
分間1,200発1,600発という表記もあり)のフルオートは圧巻の一言。
軍用として使っていたのは、多分9㎜口径のM10だと思うのですが……。

世界よ、これがマシンガンだ。例として余りにも極端すぎますがね(笑)
ド素人が見てもコントロール不能と容易に解る、頭のおかしい連射性です。
BIOHAZARD以外の出演作なら、やっぱ屍姫の主人公、星村眞姫那でしょ!

ともかく、ゲームの銃がどれほど調整しているかが、如実に解りますネ。
何の調整だって、そりゃ発射サイクルの調整に決まってますよ。
ヤバくないですか!? ゲームで再現できたら凄いとは思いませんか!?
思いませんか?(脅迫)思いませんか(確認)はぁ、そうですか(諦念)

実際問題はDPSがマッハになるので、まー再現は絶対不可能でしょうね。
威力はハンドガンの2~3分の1でも、10倍の速度でバラ撒けば無問題!
密着撃ちでゴリゴリ削れる……平たく言えばバランスブレイカーですね。
狙いを外したが最後、弾丸のエントロピーや! 頭おかしなるで~(笑)

もうここまで言えば解りますよね? そう、この銃はアホの娘なんです。
姉貴のM10が軍隊の一部で使われた一方、この銃は就職先の無いプー太郎。
しかもセミオート型民間銃は、流通初期のオープンボルト型が物議の種に。
TEC 9と並び、犯罪者御用達と目の敵にされて……こうだぞ(規制)!
そういえば、GTA 3以降の数作品では、仲良く出演してましたね(笑)
ふたりはプ×キュア♡(なおどちらもキュアブラックの模様)

生意気に機関銃面して無い胸を張るな! 粗末なプレス鉄板のチビガリが!
ロングマガジンに32発も装填したのに、2秒も経たずに弾切れだとアホか!
手前だけ何度もイきやがって! 何度イったら気が済むんだ性欲お化けが!
またジャムりやがって、やり過ぎでマガジンリップがガバガバじゃねえか!
ウワッ危ね! 弾が詰まって、マガジン抜いた瞬間にぶっ放すんじゃねえ!
手前の姉貴は9㎜も.45も弾けるのに、お前と来たら.380しか弾けやしねえ!
サイレンサー付けたら更に連射が早くなったぞ、いい加減にしろクソアマ!

余談ながら、上記の動画は我らが大先生床井雅美さんの監修です。
原本は2003年発売、フジテレビ制作の『GUNS OF THE WORLD vol.3』。
何で知ってるのかと言えば、実際にDVDを買いましたからね。
これぞ正に、タダの違法動画が現物の売り上げに結びついた一例です。

【鉄砲の沼が、貴方の隣で瘴気を滾らせている】

というワケで、BIOHAZARD 2からめくるめく銃器の世界をご案内。
まあ一般人は眉を顰める趣旨の話なので、表立っては話せませんねぇ。
それに今回は、全体的に下品なテンション。少しだけ素を出しました(笑)
やっぱ鉄砲の話になれば、私も素を出さざるを得ないワケでね……。
あと埋め込みが多くて、見辛かったかも知れません……ゴメンナサイね。

あと断っておきますが、私はデータ収集系(金のかからない)オタクです。
エアソフトガンやモデルガン、実銃、無可動実銃はほぼ所持してません。
(正確には、ガキ向けのエアコキは何挺か持ってるけど……ノーカンやろ)軍服とか軍装品とか、そういうのも持ってないし、余り興味もありません!
理由は簡単で、金が無いから! 資料系はそこそこ買ってるけどね……。
私が興味あるのはあくまで実銃! サイトとか光学機器も面白いけどね!
あ―しかし、エアソフトガンは何か、1挺ぐらいは欲しいのよねぇ(悩)

まぁ折角noteで描いてることだし、趣味のことも書いておきたかった。
もしこういう話が好評なのだとすれば……続きを書いても良いのよ?
興味ある方は、ネタ振り歓迎。書くかどうかは保証出来かねますが(笑)
もっとも、次回以降はもっと真面目に書くかもしれませんがね。
というわけで、今回は銃器語りでした。何かの参考になったらいいな☆

From: slaughtercult
THANK YOU FOR YOUR READING!
SEE YOU NEXT TIME!

頂いた投げ銭は、世界中の奇妙アイテムの収集に使わせていただきます。 メールアドレス & PayPal 窓口 ⇒ slautercult@gmail.com Amazon 窓口 ⇒ https://bit.ly/2XXZdS7