“妊娠したいネット” de お勉強!~第3回 ビタミンE編~ 2010-08-03 (Tue)

※過去の日記を投稿しています


こんにちは♪ 第1回目以降、毎日お味噌汁を飲んでいるslatchです
あれから調子もよく、高温も持続しております!このまま上手く行くといいなぁ~。

さてさて!本日も“妊娠したいネット”にお世話になり、
体質を薬ではなく、生活と食物で改善して行くことを目指してお勉強して行く時間がやってまいりました(笑) \(^o^)/


第3回目は 大豆編です。 ※第2回目の妊娠と喫煙編はとばして行きます。

え・・・! 今回ものっけからスゴイ情報が!!

そのまま転載させていただきますね。
-ビタミンEは1922年に、ラットの妊娠に必要である食事因子'X'として見出され、1924年にビタミンEと名付け、トコフェロールと命名されました。 トコフェノ-ルの「トコ」はギリシャ語で“子供を産む”、「フェノール」は“力を与える”という意味があります。-

だそうです。し、、、知らなかった!
ラットの妊娠に必要である食事因子“X”ってめちゃめちゃそのものズバリではないですか!
私はラットではありませんけど(笑)
しかも、ギリシャ語で子供を産む力を与えるって意味までついていたなんて!
どうして、こんな大事なことを学校教育で教えてくれなかったのー!!
じゃあ、せっせと摂るっきゃない!
天然のビタミンEは、主に大豆、なたね、綿実、紅花、小麦胚芽などの油から摂れるそうで、
さっき調べたら、オリーブオイル、ひまわり油にも豊富に含まれているとのこと。

その他の効能など、
簡単にまとめてみました。


- ビタミンEのチカラ -


・主な働きとして抗酸化作用がある
・活性酸素から体を守り、病気と闘い、癌・心筋梗塞・脳卒中などの生活習慣病予防に
 効果が期待されている
・老化による症状を抑え、老化を防止する脂溶性ビタミンのひとつ
・血液を作る過程の中で補酵素として働く
  →そのためビタミンEがなければ造血作用が滞り、貧血を起こす原因にもなる
  →血液の流れを良くして体内循環をスムーズする
  →冷え性・肩こりの改善に効果がある


さらに!! ここからが特に注目すべきポイントです
文章をそのまま引用させていただきます

“ホルモンのバランスを整えて生理周期を正常にし、女性の場合では、女性ホルモンの代謝に関わり、血液の循環を良くします。 男性の場合では男性ホルモンの生成・分泌に関わっていて、生殖機能を維持する働きをするので、ビタミンEが不足すると、不妊症・流産の原因となるのです。
また、ビタミンEは流産防止に使用されるサプリメントであり、日本では、医薬品としてで、血管拡張薬、抗凝固薬として重要。妊娠機能障害(排卵障害)に使用しています。 ホルモン系の調節作用を持つため、ホルモンが弱化の場合は促進させ、亢進の場合は抑制します。
ビタミンEは子宝ビタミンと呼ばれているくらい妊娠・出産と関係が深いのです。”


う~む。さすが「産む力を与える」ビタミンだけある!
第1回目の大豆と同じく、ビタミンEにはホルモンバランスを整える作用があるんですね!
更に血液の循環を良くするってことは、血行も良くなると言うことでしょうか?
流産防止と排卵障害にも使用されるとのことで、
冷え性でホルモンバランスが悪く排卵が上手くいかない流産経験のある私にはピッタリですね。

それから、
ビタミンEは脂溶性ビタミンで油に溶けるので、ビタミンCや牛乳・チーズなどの乳製品を一緒に摂るようにすると良いそうです。


例えば、サラダにオリーブオイルをかけるとか、ビタミンEが豊富な植物油でビタミンCたっぷりの野菜炒めを作るとか、アイスクリームやケーキなどにアーモンド、くるみをトッピングするなど。


1日のビタミンE目安摂取量(成人女性の)は、8mgだそうです。
8㎎と言われても・・・ピンと来ませんな(^^;
ほうれん草なら380g、かぼちゃなら170g、アボカドなら235g、アーモンドなら18粒だそうで、、
ちょっとそんなに食べられそうもありません(笑)

その他にちょっと調べてみた「ビタミンEが豊富な食べ物」は…
・ 植物油 (大豆、なたね、ひまわり、紅花、オリーブ、コーン)
・ ナッツ類 (落花生、くるみ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、松の実)
・ 野菜 (ほうれん草、かぼちゃ、アボカド、ニラ、赤ピーマン、モロヘイヤ)
・ 魚類 (たらこ、うなぎ、かつお、ブリ、サケ、さば、ししゃも、いわし、まぐろの油漬け缶詰、イカ)
・ その他 (卵、玄米、マーガリン←トランス脂肪酸が含まれないもの)

まあ、毎日コツコツ食べられるだけ食べれば良いのかな?
例えば、私なんかはマーガリンには気を使い、毎朝くるみを3粒欠かさず食べているし、油はオリーブオイル中心なのでそれで良しとします。
先に書いたように、これからは調理方法や組み合わせに気を使って行きたいと思います♪
    


※次回は “第5回 ざくろ編” を学習する予定です!

もし良かったらサポートよろしくお願いします! いただいたサポートは、勉強用書籍と大好きなスイーツの購入費にさせていただきます☆