たちつてと

工務店勤務。 大学院で建築を学びました。普及力のあるデザインを求めて。

たちつてと

工務店勤務。 大学院で建築を学びました。普及力のあるデザインを求めて。

マガジン

最近の記事

かっこいいし、愛おしいし、怖くない@瀬戸優 CIRCULATION 感想

動物はカッコよくて、可愛くて、愛おしい。 ペットは飼った事ないけどそう思う。 動物園とか水族館いくのは好きだし、犬を飼うなら柴犬一択だなあとか考えるし、前に住んでた家の周りに住み着いてた猫を見るたびに癒された。 動物は怖い。 目は無機質で、何考えてるかわからない。 熊とか目の前に出てきたと想像すると恐ろしいし、動物園に行ってもこの檻を越えてきたらとか考えてここにいて大丈夫かと不安になる。 動物園の飼育員もたまに被害に遭うし、ライオンを飼う富豪とか意味が分からない。

    • 寿司屋はいい加減シャリを疑ったほうがいいーちらし麺食レポー

      近くに何回か行っているラーメン屋がある。 鮮魚鶏出汁麺 沢むら ふとラーメンが食べたくなって、ここへ行こうと思い立った。 道中、 どのラーメンを頼もうかと考えながら 前から気になっていたメニューがあったので、今回はそれにチャレンジしようと決めた。 その名も「ちらし麺」 その名の通り、ちらし寿司をラーメンとして生まれ変わらせたものだ。 注文して席に着くと、 しばらくして湯呑みが出された。 「ちらし麺をご注文の方にお出ししております」 作法は寿司に倣うらしい

      • 本当の自分というアカウント

        個人が発信していく時代 なにか自分も始めなければいけないという焦燥感の中、 インスタのアカウントを作ることにした。 自分自身がコンテンツとなる事で、 自身の発信であるとともに 自分を見返せるデジタルマガジンのようなものを目指したい。 そう思うに至った経緯を書き残しておく。 ・様々な「顔」と本当の自分 様々な「顔」を持っている。 家族の顔、職場の顔、友人の顔、 友達の中でも高校や大学それぞれ別の顔がある。 この感覚はたいして珍しい感覚ではなく、 割と多く

      かっこいいし、愛おしいし、怖くない@瀬戸優 CIRCULATION 感想

      マガジン

      • スキルアップ
        1本