見出し画像

自分探しワーク🧡


理学療法士×生命の樹カウンセラーのyukaです😊💫


悩める後輩くんに「自分探しワーク」をやってみました。
名前を伏せての紹介はOKと了承をもらっています。



彼は自他ともに(見ればわかる)甘やかしボディです😏
100kg超えました!と笑顔で言えちゃうくらいの……。
そんな彼は理学療法士になってまだ2年目。

学ぶことも知りたいことも沢山あるはず!!
なのに…

「何がしたいかわからない。」

「今の現状に満足している。」

なので、勉強会も興味がないと🥲



興味があることないの!?
と、聞いても仕事や勉強に関わることはないようで。。




「友達と遊ぶことと食べることです!」




なんて言っていて、色々教えてもダメなのか。と、先輩PT達にサジを投げられていました🥹

そんな彼がお昼ご飯にオートミールを食べていました。
しかも、オートミールに生卵を落としてチンして醤油をかけて食べる。


味の想像は全くつきませんが美味しくはなさs…🤫

しかも、オートミールって糖質高いよね?
そのオートミールは体に合っているの?

と、私につかまり質問責め。

ダイエットにいいって読んだんでやってみてます!と。





どう考えても合っていない気がしたので試しに筋反射をみてみました。
(筋反射→力の入り方で合っているか合っていないかをみる評価方法です。)


面白いくらいぜんっっぜん力が入りませんでした。



「なんですかこれ!え、何!?」という良い反応。
興味があることもあるらしい。



そんなやりとりから

ダイエットをしたいと言いながらもゴールをいつにするのか、何キロ落としたいのか、なんで痩せたいのか?
が全く明確になっていなかったので

「自分探しワーク」で

今の彼の現状、気づいたこと、これからやっていくこと、叶った後のことを一緒に書き出してみました。



まずはダイエットの期間を6ヶ月と決めて
一番痩せていて調子が良かったときの体重を目標にしました。
もう一つ設定で大切なのは、なんでダイエットをしたいか?です。

彼の場合は、「モテたいから」

そうですよね。だってまだ20代前半ですしね。
彼にはもう一つ悩みがあり増毛もしたい!と。
そのためには腸内環境が大切。


それから、トレーニングメニューや食事の内容をしっかりと決めていきました。
(少しは勉強して欲しいので、自分が学んできたりやってきたことは還元されるという話も盛り込みながら…。)

そんな彼とのやり取りの中で私の頭の中に降りてきたこと。


自分が経験してきたことが将来の商売道具になるかもしれないよ?と。



例えば、ダイエットのプログラムやジムは沢山ある。
パーソナルトレーナーも沢山いる!

でも、ダイエット+増毛をやっている人は少ないのではないか!?(提案してみただけなので調べてはいません。いっぱいいるかも。笑)

しかも、実際に自分で体験したり勉強したことがそのまま使えるんだからこんなにいいことはないですよね?
受けにきてくれる人も教えてくれる本人が実際に成功している人なら希望があるはず。


ダイエットならいくら出す
増毛ならみんなこれくらい出す
そうするとハイブリットなメニューだから一人当たりこれくらいの額になる。

それを半年のメニューとして限定何人で募集をかけて、1年間にこれくらいの収入になる。

今の収入の何倍なる?
親孝行もできるし食べたいものも食べられるし

など、現実味を持ってもらうために細かく一緒にワークをやっていきます😊


彼の話の中で、もっとお金を稼げるようになって親孝行をしたいという発言も見られていました。
ダイエット→未来の自分の姿→お金も入ってきてみんなが幸せ

プラスなイメージをどれだけしてもらえるかを意識してやってみました。
意識づけはしっかりとできたよう🤭


ワークをやってからまだ2週間ですが、仕事や生活の中でモヤッとしたことや自分の気持ちにつまづいた時は自分でワークをやっていますと1週間に1回連絡をくれます🙆‍♀️



「自分探しワーク」は一度受けてコツが掴めたら自分一人でもどんどんできるワークになっています!
一人で解決できない時は一緒にワークをやります。




彼にとって良い刺激になったとともに、私にとってもアイデアが降りてくる面白いワークでした。

彼の今後に期待ですね🌟


読んでくださりありがとうございました!!

生命の樹セッション随時受付中です😆
興味がある方はご連絡ください🙆‍♀️
Instagram @seimeinoki.sky


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?