見出し画像

日鉄呉製鉄所 高炉休止まで1年!

私の地元、広島の呉にある日本製鉄呉製鉄所が高炉休止まで1年となりました。呉の主力産業としては、長年貢献してきた企業が業績悪化を受けて、高炉休止から2023年9月末に製鉄所が閉鎖することになりました。

以前は、「日鉄呉製鉄所に入社すれば安泰」と言われる時代がありました。しかしそんな時代にも終わりがあります。終わりどころか閉鎖ということで、従業員やその関係会社を含めて約3300人が露頭に迷う可能性があります。しかし、昨今のコロナ禍では、企業の積極的な採用はなかなか見込めません。その上、日鉄呉製鉄所は24時の稼働体制であったため、従業員の多くが三交代勤務をしていました。ここでネックとなる問題があります。

再就職に向けた転職活動をしている中で、待遇面での折り合いがつきにくい現状があります。実際に日鉄呉製鉄所の従業員を面接した会社の社長に話を聞いた時には、「給与面で折り合いがつきない」ということを聞きました。これはなぜかというと、三交代勤務をしているので夜勤手当などを入れるとそれなりの給与が支給されていました。しかし、日勤の勤務体制になると今の給与ほど企業も支払うことができません。そのために採用を見送ることが多いと言います。三交代勤務をベースに住宅ローンなどを組んでいる人も多いと思いますが、現実は生活設計の見直しが必要になることは確かです。

これからもこういった事態はどこでも考えられる時代に突入しています。まずは自分もしくは家族での生活コストをしっかり把握することが大切です。最終的には自分で生計ができるようになることが良いと思います。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】88km
朝起きると二日酔いでフラフラ。
午後から用事があり、なんとか体調回復。
【2020年移動距離】22,346km
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
またもや芸能人の死亡が報道を賑わす日となりました。ここ最近、相次いでの死を耳にしますが、疑問が増すばかりです。今回の報道では、今年の1月に出産したばかりということでびっくりもしましたし、「なぜ?」という言葉しか出てきません。しかし、この「なぜ」が解明させる日は来ないのでしょう。昨年の日本での自殺者数は約2万人でした。1日平均では約55人の方が自殺していることになります。今回も55人の内の1人ですが、社会的な影響力のある人が相次ぐことに違和感を覚えています。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター

<2020年9月27日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?