見出し画像

メガバンク 窓口業務予約制?!

昨日、所用でメガバンクの窓口へ手続きへ行きました。事前にアプリからも手続きが可能ということで試みましたが、アプリで手続きができず、なくなく窓口へ行くと、なんと予約制ということでの案内がありました。メガバンク及び金融機関の窓口へ行くことがかなり久しぶりでしたが、予約制とは予想もしておりませんでした。

新型コロナウイルスの感染防止の観点からは、効率的だと思う反面、ますます銀行離れが進むきっかけになるのではないでしょうか。私が手続きを完了して、帰ろうとしていると予約なしで手続きに来られたご年配の方が行員といろいろ話をしていました。予約制にしたことでの弊害でしかないと思いました。

コロナ禍でさまざま業務が効率化され、便利になったと思っていました。しかしながら、普段からインターネットを利用しない層の人にとっては正直不便でしかないんだと改めて気付かされました。特にご年配層には手間が増えたと思います。ただ金融機関も環境が厳しくなっているため、効率化は仕方ありません。

銀行窓口へも予約が必要な時代となり、ますます窓口へ行く必要が遠のいてしまいます。そしてネット銀行のメリットを感じれれば、あまりメガバンクをはじめとしたリアル店舗の銀行の必要がなくなります。私はできる限りの銀行をネット銀行を利用して、リアル銀行は必要最低限にしようと思いました。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】83km
朝少し在宅で仕事をしてから外出。打合せで具体的なスケジュ-ルの確認。
その後は少し用事を済ませて帰宅。そのまま在宅で仕事。電話での通話が多い1日でした。
【2022年移動距離】3,609km(2021年総移動距離:31,907km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今日は祝日でしたので、在宅で仕事をしていましたが、北京オリンピックの男子ハーフパイプ決勝が気になり、久しぶりに生でテレビを見ました。日本人選手4人が決勝進出ということで、最初からテレビ観戦しました。結果、金メダル!!!平野歩夢選手の技は異次元でした。その上、ノーミスという見ている方もかなり興奮しました。そして2大会連続の金メダルショーンホワイトはこのオリンピックを最後に引退することが発表されていました。最終滑走には釘付けになりました。非常に良い時間を過ごすことができました。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク4年目に突入

<2022年2月11日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?