見出し画像

レクサス販売店 不正車検565台!?

またもやトヨタ系ディーラーでの不正車検が明るみに出ました。以前にも不正車検の記事を書きましたが、今回はトヨタ自動車の100%子会社の直営する販売店である「レクサス高輪」で発覚しました。本当に自動車販売ディーラーは大丈夫なのか?と不安になる記事です。

今回、不正のあった対象台数が565台と非常に台数が多く、日常的に不正が繰り返されていたと思われます。しかも、通常のトヨタの販売店ではなく、高級志向のレクサスでの不正車検ということで、レクサスブランドにも大きな傷跡が残ります。おそらく今回の不正は氷山の一角に過ぎないと思います。私も今年の4月にディーラーで車検を受けました。その時は午前中に預けて夕方以降の受け渡しということで比較的、時間には余裕があったと思います。

しかし、最近は車の販売だけではディーラーの売上が上がらず、ディーラー車検をよく進められていました。その背景には売上至上主義があると思われます。そうなると、1日に多くの台数を車検することが課せられます。そんな中、自動車整備士の慢性的な人手不足もあり、今回の不正に至った要因とも考えられます。それにしても、こんなことがディーラーで行われているとなると、わざわざ高い費用を払ってまで不正車検を受ける気になりません。本当に信頼ができる自動車販売・整備ができる会社をみつけるのが大変です。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】89km
朝からWebで月イチ面談。それから午前中は在宅ワーク。午後から打合せで外出。恐ろしくなるほどの暑さ。一気に夏が来た!!
【2021年移動距離】16,501km(2020年総移動距離:32,240km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
今日は先輩経営者の方と打合せをした後、雑談をしている中で「仕事をする上での覚悟」があるからこそ、本気で仕事に打ち込めるという話を聞きました。これは個人事業主として私の心に非常に響きました。人間誰しもリスクを嫌がります。しかし、リスクよりは目標高く、日々の業務に取り組むことで覚悟が生まれ、継続することで良い結果に結びつく可能性が格段に上がります。よく政治家が「引責辞任」ということで辞めますが、これには覚悟がまったく感じません。それは、そもそも覚悟を持って事業に取り組み、その結果、過ちをおかしたとなれば話は別ですが、ほとんどの場合はそうでは無いと思っています。

<自己紹介>
1977年生まれ、43歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク3年目に突入

<2021年7月21日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?