見出し画像

#2【購入申込】内装どうする?

晴子です。
抽選の日、海男が担当者から当選の連絡を受けると、その流れで「重要事項説明および購入申込会」と「売買契約会」の希望日時を確認され、あれよあれよという間にスケジュールが決まっていきました。

今回は、そのうち「重要事項説明および購入申込会」についての備忘録です。


重要事項説明および購入申込会

当選後も尚、なかなか覚悟が決められない晴子と、そんな晴子にしびれを切らす海男との間でひと悶着あり、話し合いを経て、重要事項説明を迎えました。(私たちは交際中ですが、未婚の状態でこの日を迎えています。)

SKY DUOのパビリオンに、当選者たちが集合。「この人たちが、同じ街の仲間になるんだな・・・」不思議な気持ちで、周囲のご家族の様子を眺めていました。(中には、投資としての購入の方もいらっしゃるのでしょうが。)

「おめでとうございます」
担当者と再会し、あれこれ説明を受けながら、海男は、購入の申込書に必要事項を記入していきます。ローンの実行日がいつになるのか?や諸経費など資金繰りについても確認をしていきます。

会話の中で、

  • 同様のグレードの住戸を周辺地区で買うと価格は1.5倍くらいする

  • 日当たり・眺望の理想は手放したけど、逆に夏暑すぎなくていいかもね(西日が当たる部屋は暑いし)

などと、当選住戸をポジティブに捉える話題が出ると、海男はうれしそうに眼を輝かせていました。

重要事項説明は、1回に、少なくとも数十組の説明をこなしていく必要があるのでしょう。スピーカーによる館内放送で一斉に行われました。その間、分厚い冊子を目で追いながら、新しく生まれる街の地図や自分たちの住戸の図面を見て妄想を膨らませながら、放送に耳を傾けました。

LIVE! YOUR STORY

もともとの希望よりも階数を上げて当選に至ったため、間取り・設備、デザイン等の一部の仕様変更が可能となりました。(一方、タワーで着工が早い低層階は、あらかじめ決められた仕様になるそうです。)

このオプションセレクトは、LIVE! YOUR STORY と名付けられています。「あなたらしい暮らしを始めよう」とのことだそうです。

購入申込の段階である程度のオプションをどうするか?を決めておく必要があると、事前に伝えられていました。ドアや床などのカラーセレクトに関しては、海男はそこまでこだわりがないそうで、晴子に決定権を譲ってくれました。8種類ありましたが、第一印象で決めました。

また、事前の話し合いのときに、海男が「インディビジュアルパッケージにするから!」と宣言します。同パッケージは、玄関や廊下の床材、リビングドアのデザイン、キッチンの天板やパネルなどが有償でグレードアップされるプランです。海男は、この玄関や廊下の材質変更が気に入ったようでした。

説明会当日、担当者にもどう思うか尋ね、「お得だと思いますよ」(先方はそう言うしかないですよね…)と背中を押されていました。

その他オプションでも、海男が希望をいくつか追加。最後にもう一度、モデルルームを見学させてもらい、心を決めて、晴子と海男の新たなSTORYが始まったのです(なんつって)。

ランチは、勝どきビュータワーのサイゼリヤで。運転を海男に任せた晴子は、記念に100円の白ワインをいただきました。二人はその足で、有明にある大塚家具のショールームに向かうことにしたのです。

【おまけ】Cafe 965 でテイクアウト

珈琲とミルク 美しい2層

サイゼリヤでランチを終えて車に戻る途中、コーヒーが飲みたくなったので、勝どき駅からすぐのCafe965さんに立ち寄りました。二人で、アイスカフェラテを注文。木目調の落ち着いたお店で、にぎわっていて、ご近所の皆さんにも愛されていそうだなと感じました。
晴海にも、こんな素敵なカフェができていったらいいな・・・と思ったのでした。

【追記】
尚、こちらのカフェは、2023年9月23日をもって閉店されたそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?