見出し画像

出産その5~終演。~

出産その4~いきみ逃がし。~|関谷百笑 #note https://note.com/skyblue2543/n/n82697eb5c35e

↑↑↑
前回はこちら。

さて、ようやく最終回です。

促進剤を打ってから9時間後ぐらい。
痛いのと気持ち悪いのとを乗り越えて、ようやく全開になり、分娩室に。

ついでに陣痛が始まってから、担当助産師さんが3人交代してます。
毎回挨拶しに来てくれたのに、ほとんど挨拶出来ず申し訳ないです……。

そっからはもうラストスパート!!
破水しなかったので、先生が破水させてそっからはトントン拍子でした。

それまでは力んじゃダメって言われてたんですが、もう一気に「力んで!!」の繰り返し。
痛いとかいうよりもうなんでしょう……根性勝負でした。

出産前に入口を裂けないように少し切ったんですがそれが痛い痛い。もうなんか脳内ぐちゃぐちゃになりながら、ひたすら「早く産まれろ〜」ってなってました。

骨盤が小さかったので、力んでも降りて来ず、鉗子で引っ張り出してずるん!と産まれてきてくれました。

あれですね……鼻からスイカのイメージはないですね。産まれる時はこんなにもずるんといくんだなぁと思いました。

ほっとしたのも束の間……
次は赤ちゃんの呼吸確保。

生まれた時、産声を上げなかったので、最初出てきた時、「え?産まれたの?」ってなってました。

先生達も喉に詰まっている羊水を吸い出して、体を叩いてあげて…それで元気で大きな産声を上げてくれました。

それを聞いた時、ようやく安堵しました。

計、約20時間。自然出産で娘、誕生です。
2800gで元気いっぱいでした。

しかも有難いことに、
旦那がお休みの日、そして旦那が実家に着いた30分後に産まれてきてくれたので、テレビ電話ごしですが、すぐにお義父さんお義母さんにも顔を見せることが出来ました。

ただ、耳のうしろに鉗子で引っ張り出した時に出来た傷や圧迫されて腫れてしまった右側の目元を見ると、ごめんねの気持ちでいっぱいでした。

でも今はすっかり元気で、跡も腫れもありません!!子供の治癒力って本当にすごい。

初めて抱っこした時の暖かくて、ちっちゃくてもうなんとも言えない感じが母性をくすぐりまくりました。

ついでに大泣きするのかなと思いましたが、ぽろぽろ流れるだけで安堵する気持ちの方が強かったです。

なにより……切った所を縫うために注射した麻酔が痛過ぎて泣くとか通り過ぎました笑

あと、産まれた後にお腹を押して要らなくなった羊水やらなんやらを出すのですが、胎盤は入院2日後ぐらいに出てきました。

とりあえず、そんなこんなで娘は産まれてきて。産後はだいぶ大変でしたが、それでも今は娘が可愛くて仕方がない日々を過ごしています。

産まれた日のことを考えると、疲れが吹っ飛びますね。

ただ、2人目は……まだ考える余裕はありません笑

まだ書いてませんが、つわりや薬が使えない風邪等を体験すると1歩踏みだすのがまだ怖かったりします😅

何がともあれ、これで出産編は終わりです。
これからはぼちぼち更新しつつ、気が向いたら妊娠編や産後編を書いたりしていきます。

長々とありがとうございましたm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?