見出し画像

【超簡単!!】ゆで卵のむき方

ご訪問いただきありがとうございます🥰

「超簡単!ゆで卵のむき方」です✨


普段はあまりTVを見ないのですが、旦那がテレワークの時はランチの時にTVがつきます📺

たまたま
【ゆで卵をどうやったらキレイに早くむけるか

について色んな方法で実験をやっていたのですが「神技!ご紹介」の時に

「え〜!!もっと早く知りたかった🔥」

となりましたので、皆さんにシェアしてみたいと思います💕


実際に、TVのやり方通りに数回ためしてみたのですが…
「プリン✨✨」とキレイにむけるのです!

殻に身が少しついたのはたったの1個だけ!!

数回にわたる実験では、ほぼ全てが「つるん✨」とむけました🤣🤣
気持ちイイ~

🟢 茹で方 ~うちの場合~


①100均とかで売っている「卵のおしりに穴をあける」道具で穴を1ヶ所あけておく。
 ➜卵のとんがってない方にあけます。

100均で売っている、卵に穴を開けられる道具


②お湯を沸かして、お酢を小さじ1入れる(白身が出にくくなる)

③卵を投入し、好きな時間ゆでる(うちは13~15分)

④茹で上がったら、鍋のお湯を捨て水を入れ、水が温かくなってきたら数回入れ替える

↑ ↑
ここまでは自由にみなさんのやり方で😆

🟢いよいよ「つるん✨」の剥き方いきますよ!!


超簡単!!な「ゆで卵の剥き方」



🟡 ゆで卵🥚の上下を台に叩きつけて、ヒビを入れる
🟡 卵🥚のボディも、叩きつけてヒビを入れる
🟡 手のひらで卵🥚をころがす
➜この時【卵に少し圧がかかるくらいに押しながら】ゴロゴロと転がす!
🟡 画像3くらいに、全体にヒビが入ったらOK✨

*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゚*:.。..。.:+・゚

私はこのあと、1度水をジャーっとゆで卵にかけてからイッキに「つるん✨」とむいていきます😆

ヒビが入ったところから水が入り、より「つるん」とむける気がします💕

先日、煮豚を作ったときに6個 卵を剥きましたが、あっという間に剥けて本当に便利でした✨

煮卵などたくさん殻をむかないといけない時にも
1個だけむく時にも、あっという間にむけるのでオススメです🥰

殻むきがこんなに楽しいだなんて✨✨

これぞ!!究極の時短ですww
お子ちゃまもイライラせずに手伝ってくれそうですね💛

☝🏻ちなみに☝🏻


まれに「白身部分が薄いゆで卵」があります。
それを同じやり方でやったら「真っ二つ!」になりました😂

画像の②の転がす時は、最初は弱めに様子を見ながらやって、大丈夫そうなら押しを強くすると、白身が薄いゆで卵でも綺麗にむけました💕

慣れてくるとそういったサジ加減が分かってきて【一生モノの技】になりそうです✨

最後までお読みいただきありがとうございます🥰

今後の励みになりますので【スキ💖コメント📝フォロー👯】など頂けますと ✨わくわく✨します♫

☺️プロフィールです☺️
良かったら見てください✨

読んでいただき感謝します✨皆さんと「わくわく」を作る活動のために、よろしければサポートをお願いします💕 いただきましたサポートは、大切に使わせていただきます🥰