マガジンのカバー画像

育児に奮闘する2児の母をまとめたよ

38
2017年9月と2020年4月に生まれた2人の娘を育児中。子どもの今しか言わない言葉や子育て中に気をつけていること。
運営しているクリエイター

#コーチング

37歳二児の母が、会社を辞め開業して2年、毎日が楽しいと思えるようになるまでに何を…

世の中の職業には当てはめにくいけど、自分なりの働き方で、楽しくやってる人がここにいますよ…

コーチングは、子育てをしながら、自分の夢や目標を現実にしたい人に届くべきだ

コーチングなんて、会社の偉いさんか意識高い系のビジネスマンが仕事のためとか自己成長のため…

育休から復帰せずに会社をやめた話を音声にまとめてみたので、出産する方にぜひ読んで…

個人事業主になってもうすぐ1ヶ月経った。 新しい働き方にようやく少しづつ馴染んできてはい…

自己満で免罪符だけど願いと愛情は溢れている

1歳と4歳の女の子と日々奮闘するコーチで彫金作家のぐっちです。 先日、長女が4歳のお誕生日…

“たくさんの依存”を作って生きていこうぜ

次女の保育園の入園式が終わって、ちょっぴり感傷にひたっている彫金作家でコーチのぐっちです…

夜桜を見ながら完了を感じる

夕方。在宅ワークの夫の仕事終わりを待って、夜桜を見に徒歩1分の場所から駅まで散歩した。夜…

悪阻の苦しみ未来を見ず今を味わう

先日のシーツに続いて、4月保育園入園の次女用通園バッグをせっせと作っている彫金作家でコーチのぐっちです。あと名前のアップリケをしたら表は完成だ! さて、先日。去年の8月から継続的にコーチングをしている方のセッションだった。なんと今、妊娠10週目の妊婦さん。つい2ヶ月ぐらい前のセッションでは、今の会社でやりたいこと、さらにその先独立してやりたいことへたくさんの思いを馳せてまさに年明けから走り始めたタイミングだった。 妊娠はとても喜ばしいことだ。心の底から祝福したい。と同時に

恥はかき捨てやったもん勝ち

記念品の原型作りが一旦終わり、彫金の方がホッと一息ついている彫金作家でコーチのぐっちです…

3歳児、なめたらいかん

3歳の娘の力強さと可能性を実感した2日間の話。 ・ 土日まるまる朝から夜まで夫が システム…

100記事を記念して自分でインタビュー

公開記事(おおよそ)100を記念して、 勝手に自分でインタビュー! 自己紹介がてら、書いてみ…

けんかの仕方と仲直りの仕方

うちの3歳の娘は食の好き嫌いが多い。 まぁ3歳児だから当たり前といえばそうだけど、栄養を考…

2020年生まれの子をもつママと

保育園に長女を預けて帰る途中、 おなかの大きな妊婦さんを反対側の通路でお見かけした。 もう…

ほぼ3歳なりの自己管理

もうすぐ3歳の娘。なかなか寝れません。 一人っ子時代は眠りに落ちるまでずっと横で添い寝し…

大切なことは”好奇心”

コーチングをする上で、大切なこと。「好奇心」 そして、コーチングに不可欠なこと、質問! その質問は、なぜ?知りたい!!!教えて!がベースに。 質問の面白いところは、 質問された側は応えなければ!と、ちゃんと答えを探そうとすること。 今日気分はどう?と聞かれたら、 一瞬でも自分の心に手をあてて、私いまどんな気分だっけ?って確認する癖がついていて、それって本能?それとも教育? 今日の気分がどうかは、本人しかわからないから、本人に聞いてみて 言葉にしてもらわないといけないです。