マガジンのカバー画像

小学校生活

70
2023年に小学生になった長男の学校生活とフルタイムワーママと学校の関わり。
運営しているクリエイター

#ワーママ

正社員ワーママ、思いっきり子供に関わる事にした。

「ママ来てくれるの?やったー!!絶対来てね!!」 小2の長男。 私が小学校のとあるボラン…

専業主婦は社会の役に立たない?それは「子育て」が分からない人のセリフである。

「この仕事って社会の役に立つと思いますか?」 数日前。 4月に着任したばかりの管理職、シ…

子供を「評価」する必要ありますか?子供の宿題に四苦八苦する全ての人へ

「ねー、もう7時過ぎてるよ!宿題まだ終わってないよね?」 平日の朝。 我が家ではこんなセ…

23年度修了。小1の1年を振り返る。

「あっ!! 小学校の授業参観&懇談会と、保育園の懇談会の日が被ってるΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン」 …

長男、1年生を無事完走できた。

金曜日、長男が大量の荷物を持ち帰ってきた。 前日までに持ち帰った大量の荷物も整理できない…

初めての学習発表会。君たちは何でそんなに楽しそうなのか?

「僕は、小学校に入ってから音読ができるようになりました。 声が小さくならないように気を付…

長男、永久歯欠けたってよ。

欠けてしまった。 長男(小1)の永久歯が欠けた。 しかも前歯である。 小学校からの着信 金曜日の仕事中、営業先でお客様と話している最中の事。 些細な音を感じてそっと鞄に触れてみると、スマホがブルブルしている。 少し迷ったけど、あと10分位でその場から帰れる見込みだったのでスルー。 話を終えて外に出てから携帯を見ると、着信は長男の小学校からだった。 その時10時50分。 留守電を聞いてみると「怪我の事で電話をしました」との事。 また? 10月後半にも学校(学童)

私は参加して良かった!小学校2回目の懇談会

「少なっ!!!」 長男小1の懇談会。 教室について入ってみると、想像以上に人少なくて驚い…