マガジンのカバー画像

少子化について考える

21
少子化対策についての非常に個人的な見解
運営しているクリエイター

#政治

東京都知事選で問われる「当事者意識」私達は子供の未来に責任がある。

「弊社社員がこの度の参議院選挙に立候補する事になりました。 つきましては、こちらの資料を…

「プロの素人」の役割。自分にできる事が少しだけ見えてきた。

「田内さんは今後、 誰に対してどういう活動をしていこうとお考えですか?」 「日本はこれか…

これは政治の本ではなく、ビジネス書。

私は都民ではありません。 ここ数年でやっと「政治」に興味を持ち始めましたが、詳しくはあり…

ひっそりとXを始めた理由

皆さんはXのアカウントを持っていますか? 私は恐らく10年以上前から持ってる。 そしてしばら…

「きみのお金は誰のため」が沢山の人に読まれた先にあるもの

「田内さんは、著書が100万部突破することをめざしていると書かれていましたが、100万部突破し…

自分には一体何ができるのか?「世界一子どもを育てやすい国にしよう」を読んで。

週末、この本を読みました。 2016年 長男を妊娠中に出版された本。 ずっと気になっていたの…