SA

泥臭いサラリーマン。

SA

泥臭いサラリーマン。

最近の記事

'21年10月3日 簿記会計がおもしろい

昨日と今日で第157回、第158回の復習を実施した。かなり成長を実感した。あの時解けなかった問題が解けるようになったと実感できている。11月21日に向けて、もっとできるようになりたいと思うようになった。 今後は改めて平日は基礎教科書を1から説きなおす。休日は予想問題を解き、試験本番を意識した学習を行う。 ここまでやりきれば、合格に近づくと思う。 新たな部署の仕事を覚えながら、試験勉強を行うわけだから、かなり気張る必要がある。 だけど社会人1年目に感じた悔しさを胸に、言い

    • '21年10月1日 再出発

      異動1日目。関係者への挨拶や残務対応で終わった。まぁ最初はこんなもんか。 なかなか今までとは畑違いの仕事だが、どんどん吸収していきたいと思う。 あと成長への自己投資は惜しみ無く行う。 明日は簿記会計の勉強を中心にがんばろう

      • '21年9月30日 感謝

        本日人事異動の社達が出て、私の部署異動が正式に決定した。 周りの方から、叱咤激励いただいたり、もっと一緒に仕事したかったという声もいただいたりして、本当にうれしく思った。 すこしは自分のなりたい姿に近づけたかなと胸が熱くなった。 新たな部署でさらに力をつけ、さらに多くの人に影響を与えたいと思う。 明日からもアクセル全開で頑張ろう。

        • '21年9月29日 仕事で大切にしたいマインド②

          昨日の「時間厳守」と併せて重要と思うのは「挨拶」。 挨拶に元気がない人は活力が感じられない。 また挨拶がない組織は、死んでいるように感じる。活気がない。覇気がない。 自分はどんな組織に属すこととなっても、挨拶は元気に行いたい。静かな組織でもいい意味で空気を読まないようにしたい。そのためにはゆるぎない自信。私は簿記会計1級などの自己研鑽や仕事への取組み方・成果で自信をつけていきたい。

        '21年10月3日 簿記会計がおもしろい

          '21年9月28日 仕事へのマインド①時間厳守

          現在仕事をするうえで、意識していることの一つが「時間厳守」。 理由:時間厳守=約束であり、シンプルに約束を守れない人はみっともないから。また他者はそのような姿を冷静に見ていると思う。 きっかけは、仕事で当たり前のように打ち合わせに遅れてくる人がいて、自分が不快に思ったこと。自分が不快に思う=他人も不快に思っていると考え、自身の行動習慣の見直しを行った。 中でも① メール・TELLへの即レス ② 5分前行動 かの2つはずーっと継続していきたい。 時間を守り信頼される人で

          '21年9月28日 仕事へのマインド①時間厳守

          '21年9月27日 仕事で大切にしたいマインド

          改めて仕事をするうえで大切にしたいことを3つ挙げておきたい。 ① 時間厳守 … 時間=「人と人との約束」。絶対に遅れたらだめ。 ② 元気な挨拶 … 挨拶は心身状態を表す。 ③ 前向き … できなかったことではなく、できたことに目を向けること。 なぜこう思っているかはまた後日書き込みたい。 また簿記会計の学習については、①過去問の間違い復習②教科書の例題演習を実施する。再度基礎固めを行い、必ず合格できる力をつける。

          '21年9月27日 仕事で大切にしたいマインド

          ’21年9月26日 簿記会計1級合格に向けて

          今日は簿記1級第134回の過去問演習を行いました。少し思ったことを書いておきます。 ・連結会計…アップストリームで非支配への按分処理を忘れてしまった。ケアレスミス。本番でやらかさなくて良かった!もう一度教科書へ戻ろう。 ・設備投資の意思決定…理解が深まっていないことを痛感。間違えてしまった単純回収期間法の欠点等を含め、設備投資の意思決定を再復習しよう。 今日で第134回~第153回の過去問演習が一通り終了しました!11月21日(日)の試験に向けて、一歩ずつ前へ進めていま

          ’21年9月26日 簿記会計1級合格に向けて

          ’21年9月25日 闇が光へ変わっていく日々

          私は社会人1年目で配属された部署で周りと馴染めず、また成果も出せず、苦しい思いをした経験があります。当時は友達から心配され、心身共に健康とは言えませんでした。配属してから約半年後に別部署へ異動したが、それは事実上の戦力外通告と感じました。この時の悔しさを胸に刻み、新しい仕事と自己研鑽に力を注ぎました。特に会計資格とPCスキル向上には力を入れてきました。現在は簿記会計2級を取得し、またPCスキルを活かした業務改善等を通じて、周りからの評価が180度変化したと感じます。現在毎日が

          ’21年9月25日 闇が光へ変わっていく日々