見出し画像

【備忘録】【自考】金利上昇でなんで通貨高になるか?

金利上昇でなんで通貨高になるか?

→結論:クレジットが減るから


流通しているお金の総量のイメージ


Cash       →現金
Credit  →金利分の利息をつけて返済する必要がある債務
市中金利→政策金利+市中判断(インフレ懸念↑インフレ後退↓、債権売られる↑債権買われる↓))で決まる。

・市中金利が上がると、返済する際の利息が多くなる。
→借金は好まれない。
→Creditが減る。
→お金の希少性が上がる。
→通貨高となる。株や金、仮想通貨などの金融資産からお金が引き上げられがち。

市中金利が上がった場合のお金の総量のイメージ


・市中金利が下がると、返済する際の利息が減る。
→借金は好まれる。
→Creditが増える。
→お金の希少性が下がる。
→通貨安となる。株や金、仮想通貨などの金融資産にお金が流れがち。


市中金利が下がった場合のお金の総量のイメージ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?