見出し画像

車検で調べられる検査項目とは?うっかりしやすいポイントをご紹介!

3級整備士の闇です!

第48回の今回は車検の検査項目について書いていきたいと思います。

〈車検時の検査項目と検査内容は?〉

1 同一性の確認

検査対象の車が車検証に記載されている車と本当に同じものなのかを確認します。具体的には、車検証記載の車体番号とエンジンルームに刻印されている車体番号が同一であるかどうかを見ます。

2 外回り検査

外回り検査では外装や車内を目視で確認します。ワイパーが作動するか、有効期限が残っている発煙筒がきちんと積まれているか、ウィンドウガラスに破損やひび割れがないかなどをチェックします。また、ヘッドライトやスモールライト、バックライト、ブレーキランプ、フォグランプ、ハザードランプ、方向指示器などが点灯・点滅するかも検査項目に入ります。検査官の指示通りに操作すればよいので、特に難しくはありません。

3 内回り・足回り検査

オイル漏れを起こしていないか、パッキンの劣化が生じていないか、エンジンの繋ぎ目などを目視で確認します。タイヤの溝にスリップサインが出ているか、タイヤやホイールに破損やひび割れがないかも検査項目に入ります。タイヤの空気圧やホイールナットの締め付け具合もチェックします。

4 排気ガス検査

排気ガス中の一酸化炭素と炭化水素の濃度が基準値を超えると車検に通りません。車のマフラーを排気ガスの測定値を出すためのプローブに差し込んで検査します。

5 サイドスリップ検査

ハンドルをまっすぐに保った状態で直進した場合に、横滑りする量を機械で測定します。サイドスリップの保安基準は、国産車の場合「走行1mにつき内外ともに5mm以内」となっています。

6 ブレーキ検査

前輪と後輪のブレーキの利きを検査します。テスターの上で電光表示の指示に従ってブレーキを踏んで測定します。かなり強めに踏まないと不合格になってしまうことがありますので、気をつけましょう。

7 スピードメーター検査

スピードメーターが正確に作動しているかどうかの検査です。車のタイヤをローラー上に乗せて車のアクセルを踏み、スピードメーターが時速40kmに達した時にパッシングをして検査官に知らせます。インチアップなどタイヤのサイズ変更をした場合は、実際の速度とスピードメーターの表示に誤差が出て不合格となる可能性があります。

8 ヘッドライト検査

ヘッドライトの光量と光軸を測定器で確認します。

9 下回り検査

車を検査台に乗せて車体の下側から目視および点検ハンマーなどで実施する検査です。エンジンオイルの漏れや、各種ボルトの緩み、かじ取り装置、マフラーなどに問題がないかを確認します。

〈車検で不合格になりやすい検査項目とは?〉

ここで、数ある検査項目の中から車検で不合格になりやすい検査項目をいくつかピックアップしますので、事前に十分チェックするようにしてください。

〈エンジンルーム内のオイル漏れ〉

エンジンルーム内にオイル漏れがあって不合格になることがよくあります。漏れの部分を事前に洗浄しておけば車検には通ります。ただし、それでは不具合の解決にはなっていませんので、パッキンの交換、漏れ止めケミカル剤で漏れの箇所を埋めるなどの処置をした方がよいでしょう。

〈タイヤの横滑り〉

タイヤの内側や外側に偏った摩耗があるために横滑りし、サイドスリップ検査で不合格になる場合があります。タイヤを交換しなくても「トー調整」という方法で横滑りを無くすことができますが、これについては整備業者に依頼した方がよいかもしれません。

〈ヘッドライトの光量不足〉

ヘッドライトの光量も不合格になるケースが多い検査項目です。原因としては、紫外線でライトカバーが黄ばんでいることが考えられます。カバーの黄ばみは樹脂クリーナーで磨けば綺麗になることが多いです。それでも綺麗にならない場合には整備工場に清掃を依頼しましょう。また、ライトの電球自体が劣化しているのであれば、交換することで光量は回復します。

〈ブーツ類の破損〉

ステアリングラックブーツやドライブシャフトブーツなどのブーツ類は、ゴム製なので比較的破損しやすく、下回り検査で不合格になる原因となることが多いです。特に、走行距離が5万~8万kmの車で破損が多く見られます。ブーツ類はカー用品店で購入でき、種類によっては交換作業もさほど難しくはありませんが、自信がなければ整備業者に依頼した方が無難でしょう。

〈法定点検と車検の検査項目は異なる!〉

車検と間違いやすいものの一つに法定点検があります。法定点検には、12ヶ月点検、24ヶ月点検などがありますが、車検と混同されやすいのは24ヶ月点検です。なぜなら、法定24ヶ月点検は通常、車検業者が車検と同時に実施するからです。そのため、法定24ヶ月点検が車検に通すための点検であると考えている人は少なくありません。

しかし実際には、車検と法定24ヶ月点検は異なるものです。そもそも、車検は車が保安基準に適合しているかを検査するための制度であり、「点検」ではありません。一方、法定点検はその名の通り「点検」であり、車が故障なく安全に走れるかどうかを確認するためのものです。そして、法定24ヶ月点検の項目で不具合があるとしても、それが車検の検査項目に該当しなければ、車検には合格できます。

法定点検を実施するのは法律上の義務となっていますが、罰則規定はありません。車検を車検業者に依頼する場合には、その業者が法定24ヶ月点検を実施するので問題ありませんが、ユーザー車検の場合には、法定24ヶ月点検を実施しないままにしているケースが多くみられるようです。ただし、それは安全上問題がありますので、自分で車検に通すとしても、車検後には必ず、整備工場で法定24ヶ月点検を実施するようにしましょう。

今回は車検の検査項目について話させていただきました。
ぜひまた見に来てください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?