見出し画像

山あり谷あり放送室2024年3月12日配信分


《リスナーさんからのお便り回》

・リスナーさんが療養中に山谷放送室を聞くのが幸せな時間でしたという話
え!?山谷って睡眠導入剤なの?笑

・山ちゃんの多摩美術大学のイベントに登壇の巻 すごいなぁ👏ほんと、戦士🗡️

・マスク外すの躊躇するとかしないとか
日本とアメリカの違いも聞けて久しぶりに
こうゆう話聞いた気がするかも

・タイパ(タイムパフォーマンス)の話
どうなんですかねーこれ。自分も慌しい毎日の中で考えることあります。
山ちゃん谷くんにとっても興味深い話題ということでタイパについては継続テーマということに。

お便りを読んでから、Podcastを配信する
やりがいの話になってたり、誰かのためになる事がめちゃくちゃ嬉しいと語る山谷の2人

いつもいつも柔らかい聴き心地の配信ありがとうございますっ
と、インスタではここまでの紹介でした〜


ここからnote版(インスタでは長過ぎるので)

勝手な想像だけど、山谷リスナーって
優しい、穏やかな人達な気がする

さてさて、
山ちゃんが登壇した多摩美術大学のイベントの話からなんですが、デザインとはそんな
難しく考えなくていいのかもとか今回聞いてて感じたなー。
だって人間誰しも日々自分の生活をどんなふうに送ってるかでデザイン?してるんじゃないの? みたいな。

日本はマスクする人まだけっこういるよね。
マスクがデフォルトになってるのかしら。
もちろん、各自の自由なんで全然いいんですけどね

しかもいろんな事情でしてる人もいるしね。

ただ久しぶりにマスクの話聞いたかも
少し懐かしかったよ。

タイムパフォーマンスの話
これ聞いてても思ったけど、谷くんみたく
必要に応じて倍速をするのはまだしも、
何でもかんでもていうのは、もったいない
気がするんですよね。

少し不便というか、どうでもいい時間を
味わっても良くない?

ぜひぜひ今後もこのテーマで話を広げてもらいたいと思いました!

と、ここまでで今週は終了でした。
来週も楽しみだなあー

ここまで読んでいただき
ありがとうございました!

ぜひ山あり谷あり放送室を聞いてみて下さい
きっとゆったりと聞けて、ながら聞きに
最適な音声コンテンツというのがわかると
思います!

この記事が参加している募集

#わたしとポッドキャスト

3,439件

#今週の振り返り

7,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?