見出し画像

やってみて失敗したこと5選

今までいろんなことをやってきましたが、「これは失敗だった」「うまくいかなかった」「完全にやらかしてた」ということを5つピップアップしてみます。

①専門学校でちゃんと勉強しなかった

日本工学院の音響芸術科でレコーディングコースに行ってたのですが、当時の僕はかなりちゃらんぽらんだったので学校に行っても真面目にやらなかったり、通うのが無性にめんどくさくてサボってしまうこともけっこうありました。今思えば本当にもったいないしバカだったなぁと思います。

失敗した点としては、まず「高校卒業してからどうする?どうやって生きていく?」ってなったとき、その先のことを本当の意味でマジメに考えてなかったところ。明確な目標とかも全然なかった。ただずっとDTMやってたしバンドもやってたから音楽を作る仕事に興味があったので、漠然と「音楽の専門学校行きたい!」って決めてました。

でも専門学校って学費もすごく高い(トータル300万円くらいかかった)し、卒業まで2年もかかるので「なんとなく」で行くような所じゃないんですよね。だから、あのときの自分は専門学校に行くべきではなかったと思います。

じゃあどうすればよかったのか?というと、一回自力でガッツリ取り組んでみて独学やいろんな人に聞いたりしてとにかくガムシャラにやってみて、「もっともっといろんなこと知りたい!プロからしっかり教えてもらいたい!」ってなってから本当に必要と感じてから行けばよかったと思いました。

自分でレコーディングをするようになってから「この楽器にはマイクどうやって立てるともっと良く録れるのかな?」「どんな機材を使えばいいんだろう?」「こういうときどう対応すればいいんだろう?」ということがたくさんありました。実際にやってみて分からなかったことや知りたいことをプロに教えてもらった方がもっと吸収できて身になるし、それこそ学費を払う価値があると思います。

結局僕は専門学校を卒業後もレコーディングスタジオやMAスタジオなどの音楽業界には入らず、工場で働きながらバンドをやって家にお金を入れつつ6年かけて学費を返していきました。

僕の場合は高校卒業とともに「なんとなく」で専門学校に入学せずに、まずは体ひとつで現場に飛び込んで実際に自分でやってみて「もっと学びたい!」と思ってから行けばよかったです。

少なからず専門で学んだことが役立っている場面もあるし、ずっと音楽を続けてきて今では仕事になっているので決してムダだったとは言わないけど、もっともっと有効活用できたのに本当にもったいないことをしたな、と反省してます。

②時間にルーズだった

ここから先は

3,873字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?