見出し画像

こんなに地域差が?! 高騰の一途をたどる都内のご火葬料金


日本で人が亡くなった場合、必ず行われるご火葬

お葬式はそれぞれ執り行う場合、執り行わない場合がありますが
最後には必ずご火葬され、納骨や散骨などされますよね。

そんな100%ご火葬される国、日本で
地域によってご火葬料にかなり違いがある事をご存知ですか?

全国的には、平均1~2万円程度と言われる火葬料金。

そんな火葬料金も、東京23区内では現在9万円もかかります。

亡くなった後は必ずご火葬しなければいけない、
かなり公共性の高いことにこれだけ価格差がある…

これは都内に住む方々は心得ておきたい話ですよね。

今回は、そんな高騰し続ける都内の火葬料金についてお伝えいたします!




火葬場の種類による火葬料金の相場


「火葬場」とひと言で言っても、
自治体などが運営する公営の火葬場
民間の会社が運営する民営の火葬場とがあります。

想像に難くないかもしれませんが、
もちろん公営の火葬場の方が火葬料金も安くなります。

公営の火葬場でもやはり地域によって差がありますが、
火葬場のある市内や決められたエリア内に
住んでいる方が利用する場合には無料~5万円程度
エリア外に住んでいる方が利用する場合は5万円~10万円が相場です。

そう、火葬場のある市民が利用する場合には
無料で使える火葬場もある程、ご火葬は公共性の高いものなのです。

一方、民営の火葬場の火葬料金相場は
地域差も大きくなり、5万円~15万円程度です。

民営の火葬場の場合には、
様々なプランが用意されていたり、火葬炉にランクがあったりと
パターンが広がる事もあって価格の幅も広いですが、

そんな中でも群を抜いて高いのが東京23区内の火葬場です。



都内の火葬場の多くを1社独占


東京23区の火葬場は全9ヵ所ありますが、
このうち、公営の火葬場はわずか2ヵ所のみ

残り7ヵ所の民営火葬場のうち、6ヵ所を1社が運営しており、
もう1ヵ所を別の会社が運営しています。

つまり、都内の火葬場の多くを1社が独占運営しています。

そしてこの会社が運営する火葬場の火葬料金は現在9万円
また、休憩室などを使う場合は更に料金がかかります。

4年程前は6万円を切っていたそうですが、
近年は物価高などを理由に値上がりを続けています。

そして公営の「臨海斎場」の料金はほぼ半額
23区外で公営の「多摩斎場」は、エリア市民の利用は無料です。

この料金差はかなり大きい。


厚労省の通知では、火葬事業について
「原則として経営主体は地方自治体」とされており、
全国の火葬場の99%が自治体など公営で、料金は1万~2万円程度だそう。

"亡くなった方をご火葬する" という行為は同じにも関わらず
料金がこれだけ違うと、かなり不公平な気がしますね。



公営の火葬場では予約が取れないことも


料金にこれだけ差があると、
公営の火葬場で火葬したい!と思いますよね?

ただ、公営の火葬場では、火葬炉の数や稼働時間の問題などで
予約が取りづらいという問題があります。

火葬場では、昔からの習わしで「友引」を休みにする所も多いのですが、
特にその前後や、年末年始など連休を挟む前後は混み合います。

SKKは多摩支店があるのですが、
多摩斎場では、毎年のように年始に火葬待ち現象が起きます。

長いときには1ヵ月ほど予約が取れない事も。

ご火葬待ちが長くなればなるほど、
ご安置中のドライアイスの料金や、
ご自宅以外に安置している場合には安置料がかさんでいきます。

結局23区内まで足を運んで早くご火葬した方が
コスト的にも安く、故人様の状態も良いという事もあり得るのです。



東京都内だけ群を抜いて割高になっている火葬料金。

必ずご火葬しなければならないという需要の中で
今後また値上がりを続けていくかもしれません。

都内では、火葬料金が払えず「行旅死亡人」扱いとして
故人様をご火葬する例も出ている昨今。

ご火葬を商売にしない為にも
利用する都民の民意として
声を上げていく必要があるのではないでしょうか。





ご葬儀のご依頼・事前相談はこちら


いいなと思ったら応援しよう!