見出し画像

歌は国境を超えて


友達が、「寺ピアノ」を弾くというので、寺についていった。

寺ピアノを弾く美しき友人




文字通り、お寺の中にピアノがあり、自由に弾いていいのだという。



友達は、「紅の豚」の曲を弾いてくれた。お堂に美しい音色が響き渡って
非常に気分がよかった。


それからYouTubeで「ジブリ曲集」などを流し聞きするのがマイブームである。

ささくれだった心が、片栗粉でコーティングされるようになめらかになるのを感じる。

ジブリで思い出す映画のひとつに
「風の谷のナウシカ」がある

当時、安田成美が徳間書店の仕掛けた「ナウシカガール」として「シンボル・テーマソング」を歌っていたが、

ジブリ側の反対があって、映画の本編では流れなかった、とか流れた、とか論争になったようだ


(私の記憶では、流れなかった)

以前、この、「風の谷のナウシカ」をフランス人アーティスト・クレモンティーヌがカバーしていた。

サビ「風の谷のナウシカ~♬」のところで
Dans la vallée du vent Nausicaä ♬

と歌っていて、「うまくできてるなあ」と感心したのを思い出す。


敢えてカタカナで表すと、

ドン ラ バレ デュ バン ナウシカ~♬

と聞こえる。試しに歌ってみると、ピタッとはまる。

元々は、フランス語にすることなんてまったく想定してなかっただろうに、
きれいに訳されていてすごい。

(ちなみにNausicaäはフランス語の読み方だとノズィカアって感じになるけど、クレモンティーヌは敢えて「ナウシカ」と発音してるんだな、とそういうところにも感心)

歌詞を意味もリズムも崩さずにほかの言語で置き換えるのって、大変だろうなあと思う。

カバーといえば、英→日のパターンも面白い。

リッキー・マーティンの「Livin’ La Vida Loca」を郷ひろみが「GOLD FINGER’99」としてカバーしたことはみなさんご存知。


郷ひろみの歌う有名な「アチチ・アチ」は、リッキーの元歌には一切出てこないんですね。

知らんかった(笑)

「燃えてるんだろうか」「感じたんだろうか」の「ろうか」の部分が、原曲の「Loca」と重ねてあって、日本語でも韻を踏んでるところに作詞 康珍化さんの言葉選びのセンスを感じる。

さあ、夜だというのに、リッキー・マーティンを聞いてたらちょっとテンションが上がってきたので、ジブリメドレーでも聞いてcalm downすることにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?