見出し画像

【7/23(土)開催】instax mini Evoフォトウォーク。写真をもっと自由に楽しむ。

※今回の記事は、7/23(土)にPHat PHOTO写真教室で開催するイベントについて書いています。

イベント詳細・参加申込はこちら!


FUJIFILMの「instax mini Evo」というカメラで撮り歩こう!

このカメラを初めて知った方もいらっしゃるかもしれませんが、ざっくり言うと、「このチェキカメラ1台でいろんな表現や遊び方ができる」、と僕は思っています。

カメラの詳細は最後にリンクを貼っておきますので、そちらでご覧ください。

僕は奥さんと共同で使うカメラということで、クリスマスに購入しました。

撮っているのは、普段一緒にいる時の生活風景や朝の散歩でみかけた猫やめっちゃ自分にしか分からない面白さを感じた景色など。

とにかく考えずに本能のままに撮ってる感じです。

instax mini Evoは、煩わしいフィルターと呼ばれる道具を使わなくても、ダイヤルを回すだけで色んな写真を生み出すことができます。


どういう使い方してる?どんな人が使う??


写真を撮っている人だと、街中で日が差しているから、これがいい。
というもしかしたら、王道のマニュアルがあるのかもしれませんが、僕にとってこのカメラはそういうものじゃなく、遊び心、つまり心の思うがままに撮影するカメラ。
たまに息抜きをするように持ち出しています。

これから新しい趣味として写真を始めたい方、またスマホではちょっと味気なくて変わったカメラを使いたい方、そんな人にとっても良いカメラなんじゃないかなって思います。
言い忘れましたが、チェキカメラだけどデジタルなのでデータ保存ができます。なので、撮影した後にデータでシェアもできるし、必要な分だけインスタントフィルムにプリントもできます。
パーティとかイベントでも活躍しますよね。
もちろん、写真に熱中している人にとっても面白い1台です。

今回のフォトウォークを僕が引き受けた理由


今回、写真の楽しさや技術を伝えているPhat PHOTOさんから、イベントの提案をいただいた時、声をかけてくださった嬉しさの反面、正直色々悩みました。

今、このタイミングで自分がやることの意味ってなんだろう。
参加してくださった方に何を持って帰ってもらえるだろう。

そんなことを考えました。

考えた結果、日暮里という街を一緒に歩くことで、イベントに参加してくださった方同士が仲良くなったり、写真って難しく考えて撮ることだけが全てじゃない、楽しいものなんだって感じていただける機会を提供できたらいいんじゃないかと思い、お受けしました。
僕なりのスナップの視点や撮り方も、少人数を活かしてしっかりお伝えできたらと思っています。

1人でも多くの方とお会いできたら嬉しいです。

今回ご用意しているもの

参加していただくにあたって特別な技術や準備は要りません。

・instax mini Evo
・インスタントフィルム(1セット)

はPhat PHOTOさんがFUJIFILMさんの協賛をいただいて用意してくださっています。
撮影したデータを持ち帰りたい方は、「マイクロSDカード」を持参する、そして暑さ対策をしっかりしてきてくださいね。

もし、参加を悩まれている方や質問があればコメントでも僕のSNSのDMからでもメッセージください。できる限りお答えさせていただきます。

7/23(土)は、日暮里でお会いしましょう‼︎

instax mini Evoのこと
https://www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/instax/cameras/minievo

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

応援の気持ちを込めていただいたサポート代は、旅の資金や写真展を作るために使わせていただきます。ありがとうございます。