見出し画像

乃木オタ10年目で初めてAKBに行った話

乃木坂46がAKB48の公式ライバルとして結成されたことは広く知られる話ではありますが、公式ライバルの乃木坂には何十回も行ってるのに本家のAKB劇場って行ったことないよな~なんてふと思いました。

きっかけになったのは柏木由紀さんの卒業発表。

推しメンなんて言葉が生まれたころ、AKBでは誰が好きかという会話になったときは「ゆきりんかなぁ」なんて僕は答えたりしていました。

それにしても17年はすごい。

AKB48 結成の翌年、3期生としてこれまで活動してきたまさにレジェンド。

3期の柏木さんが卒業したら次に古株となるのは13期というからどれだけ長らく頑張ってきたかが分かります。

+++

AKBの楽曲は好きで昔からよく聴いていましたが(昔という言い方が大げさに感じられないのがすごい!)、たとえば「BABY!BABY!BABY!(9th、2008)」とか、一日中聴いてました。

2013年は「さよならクロール(31st)」の年といっても過言ではないぐらいずっと聴いてました。この曲はAKBの最大のヒット曲らしいですね。

近年では「サステナブル(56th、2019)」はよく聴いたなあという感じ。

そして柏木さんの最初にして最後の表題センター曲「カラコンウィンク(63rd)」はこれぞAKB!といった具合で本当に最高です。
もう鬼のようにリピートしております。

+++

ところで、

楽曲はちょいちょい聴いてはいたものの、AKB48というグループについては本当に何も知らなかったな~というのが正直なところです。

なんか、48人いてAKBの3チームに分かれてるんじゃないかとか。

そういえばAKB劇場って秋葉原のどこにあるんだろう?とか。

+++

総選挙は地上波でやってましたんでちょくちょく見てました。

僕が乃木坂にハマる直前の2014年の総選挙では、乃木坂のショートカットの子が上位に食い込んでて、きっとすごいことなんだろうな~なんて思いながら見てました。

生駒ちゃんてAKBの表題曲に4曲も参加してたんですね~

最近知りました。

+++

で、

3/16、17に行われるゆきりんの卒コンと、AKB春コンサートに申し込むと同時にAKB劇場の公演について調べていると、ちょうど一般枠の申し込みを受け付けていました。

「AKB劇場か~、、、あのAKB48。行ってみたいよな~」

そんな具合でちょっとワクワクしながら申し込んでみました。

+++

「River」「大声ダイヤモンド」「10年桜」「ポニーテールとシュシュ」「ヘビーローテーション」「Beginner」「Everyday、カチューシャ」「フライングゲット」もう挙げたらきりがないぐらいの沢山の神曲たち。

そして握手会というファンとアイドルの距離を縮める新しい文化を生み出したAKB48。

乃木坂から入った僕からすれば伊勢神宮にお参りにでも行くような心持ちで申し込んでみましたが、数日後チケットが当選しました!

こんな風に一発で当たることが普通のことなのか、普通のことではないのか、今の僕にはまだ分かりませんが、とにかくあのAKB48劇場に行くんだと思うと今までに経験したことのないドキドキを感じました。

+++

で!

「ところでAKB劇場ってどこにあるの?」

ということから始まりまして、調べると秋葉原のドン・キホーテの8階にあると!

ほう、アキバにドンキなんてアルノ?(またしても何も知らない乃木オタ)

なんとなーくの記憶では、JRの高架下にあるんだっけ?と勝手に思っていて、しかしそれは「AKB48カフェ&ショップ」でした。。
しかも2019年に閉店していたという。。

いや本当に何も知らなかったんだな~、と。

+++

当日秋葉原のドンキに到着すると「おぉここドンキだったんだ~」とか思いながら、今となってはレジェンドであるメンバーたちの、歴史を感じさせるポスターやラッピングで装飾されたエスカレーターを上っていく。

ドンキの雑多な雰囲気と相まって、「これがAKBの本拠地か。。」と終始圧倒されているうちに8階に到着。エスカレーターの写真は1枚も取る余裕がありませんでした。。

そもそもAKB48カフェ&ショップのイメージでずっと生きてきたので、そのギャップから来る驚きは相当でした!

+++

入場まではスタッフの流れるような客さばきで、初めての僕でも安心して参加することができました。

入場の順番を直前に抽選で決めるという公平かつワクワクする仕組みで、残念ながら僕は最後から数えた方が早い入場で立ち見の3列目ぐらいでしたが、ドセンに立つことができたので全体がよく見えました。

+++

AKBグループの持ち歌は1000曲を超えると聞いたことがありますが、この日の公演ではじめて聴き、衝撃を受けたのは「AKB参上!」

なんでいままで聴いたことが無かったんだろう。。

これを当時聴いていたらおそらく僕の人生も変わっていただろうなと思いました。本当に燃えるようなアツい曲ですね。
感動しました!
震えました!

+++

この日は今回で2回目となった公演にタイトルが付いたそうで、「今日は誰に恋をする?」に決まったとのこと。

公演にタイトルが付くとかそんなことも全く知らない僕はひたすら「そうなんだ~」と驚くことしかできませんでした。

ライブの最後にはお見送りをしてもらえるということでで、「え~そんなことまでしてくれるのーー?!」と急に緊張しました。

CDTVとかで見たことあるメンバーばかりで、すっげーなーAKB!!とビビりながら一人一人に深々御礼をするのでした。

さらには終演後に記念写真の販売があって、これは至れり尽くせりだな~とか思いながらもちろん購入させていただきました。

聞けばAKB48の20年目を記念してAKB48劇場は今年リニューアルするとのこと。

リニューアル前に歴史を感じるあのAKB48劇場に足を運ぶことができましたが、しかし今回を単に記念にすることなく、何度も足を運びたいなと思った次第です。

会場に入ってまず思ったのは「これがあの柱か~」ということでした。

リニューアルでどんな形になって行くんでしょうかね。


長くなりそうなので一旦切ります笑


とりあえず、やっぱAKBってすげーんだな!と思いました。




(お読みいただきありがとうございました)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?