シルベックのメッキ加工の技術が高いのは本当ですね

メッキ加工も製品づくりを支える貴重な技術です

シルベックのメッキ加工の技術が高いのは本当ですね

メッキ加工も製品づくりを支える貴重な技術です

最近の記事

加工品質改善事例もご紹介します。メッキ加工の改善例にご注目ください

今回は、シルベックのメッキの加工を含めた加工品質改善事例をご紹介します。 電子部品企業M社様の場合、製品立上げで、42アロイ素材の小サイズ部品をノンフラックスで、基板にハンダ付け実装する時のハンダ濡れ性の安定がありませんでした。 シルベックのハンダ付け用ニッケルめっき、即ちソルダブルニッケルめっきで試作させて頂き評価をしていただいた結果、ハンダ濡れ性がスズ同等で安定していることで量産に至りました。 亜鉛ダイカスト企業H社様のケースでは、ダイカストしたZDC2素材の鋳ねじ部が

    • シルベックがめっき、表面処理技術で品質問題を改善した事例集

      シルベックがめっき、表面処理技術で品質問題を改善した事例集をお伝えします。 アルミダイカスト企業のI社様は、電気ニッケルめっき+クロムめっき仕様のアルミダイカスト製品の内径の耐食性が悪くてお困りでした。 シルベックは、無電解ニッケルめっきを提案し、無電解ニッケルめっき+クロムめっきと言う仕様で試作しました。 JIS中性塩水噴霧試験の結果、内径部72時間白錆発生なしをクリアして、アルミダイカスト耐食性が改善されたことをご確認した上で、量産の受注に至りました。 シルベックのメ

    加工品質改善事例もご紹介します。メッキ加工の改善例にご注目ください