見出し画像

Googleドキュメントでリアクションツールが使えなくなった?

Google for Education認定トレーナーの笠原です。

Googleドキュメントにはお手軽にリアクションを追加するためのツールが存在しています。

文字列を選択すると表示されるリアクションツール

基本的には文字列を選択すると画面の右側に自動的に表示されます。

文字列を選択するとこのように表示される

しかし、これが急に使えなくなってしまっていたのです。

文字列を選択しているのにリアクションツールが表示されない!

この現象がなぜ起こるのか、自分が調べた限りだとネット上には全く出てきませんでした。

非常に自分が苦しんだので、この原因について紹介します。

前提:あらゆる場面で試すべきこと

この手のトラブルで必ず試すべきことはいくつあります。

  • アカウントを切り替えてみる

  • ブラウザのアドオンが原因となっている可能性があるので、別のブラウザを使ったりアドオンをオフにしたりする。

  • Googleドキュメントの拡張機能が悪さしている可能性があるので、拡張機能をオフにする。

  • パソコンの機能が悪さしている可能性があるので、端末を変えてみる。

Googleのツールに限った話ではありませんが、デジタルのツールは何かの相性によって思わぬ挙動をするものです。そのため、何かトラブルが起こったらできるだけ自分で追加したような機能をオフにしたり、アクセスする機材を変えたりすることで、何が原因かを考えていくことが大切です。

ブラウザのシークレットモードを利用したり、Chromebookからログインしてみたりなど、とにかく原因になりそうなことを排除してみることが最初のアクションとしては大切です。

さて、今回の自分のケースですが……アドオンや端末を変えても全く改善されませんでした。

しかし、アカウントを切り替えると特定のアカウント以外ではリアクションツールがちゃんと表示されるのです。

つまり、アドオンや端末の問題ではなく、何かしらGoogleドキュメントの設定で問題があるのでは?という推測になりました。

Googleドキュメントの設定を見てみる

それほど細かいカスタマイズができるわけではないのですが、Googleドキュメントにも自分の好みに合わせた設定が出来ます。

メニューバーから「ツール」をクリックし、メニューを出すと「設定」という欄があるが分かります。

メニューバーの「ツール」の中に「設定」の項目がある

設定をクリックすると…

設定メニュー

このような項目のオンオフの設定が可能になっています。

記憶を思い返してみると、確かにこの「設定」メニューは自分の好みにいじっています。

「文字列を選択してもリアクションツールが出ない」というのが自分の症状なので、「勝手に変換する」系の機能は結構あやしいのでは?と何となく推測されます。

そのため、今回のケースでは「とりあえず、全ての機能をオフにしてみよう!」という手段を取ります。

さて結果は……。

ツールの設定をいじったけど…

はい、ダメでした!

ここまで試してみて「えぇ……どういうことだよ…」とかなり頭を抱えてしまいました。

泥臭く見比べる

何が原因か分からないので、「リアクションツールが表示されるアカウント」と「リアクションツールが表示されないアカウント」のGoogleドキュメントの画面を見比べてみました。

表示されない側の画面

右側にやっぱりツールが表示されない

表示される側の画面

こちらはしっかりとツールが表示される

さて、ここで問題です。

上の二つの画像をよく見比べると、「リアクションツール」が表示されない原因が実は見つかります。

サイゼリヤの間違い探しよりは簡単なので、ぜひ探してみてください。


解答編

さて、画像の間違い探しをしてみてくれたでしょうか?

よく見ると原因に気づいて「アハ体験」をすることができます。

少し拡大してみましょう。

表示されない場合
表示される場合

もう、お気づきですね?

そうなんです「ユーザー補助機能」が原因だったのです。

ユーザー補助機能?

「ユーザー補助」はあまり普段は意識されないかもしれません。メニューバーの「ツール」の中に実はあります。

「設定」の下に「ユーザー補助」がある…!

このメニューをクリックすると…

「スクリーンリーダー」の欄がオンになっている…!

「ユーザー補助設定」については、あまり日常的には使うことがなかったので、ここの設定をいじったことをすっかり忘れていました。

「リアクションツール」については、この「スクリーンリーダーのサポート」がオンになっていると使うことが出来なくなってしまうようです。

※「拡大鏡」については影響なし。

トラブルは一つ一つ考える

Googleのツールは定期的に機能改善や追加が行われているため、ある日突然、思わぬ挙動をすることが時々あります。

昨日まで使えていた拡張機能がアップデートで急に使えなくなるというトラブルも十分考えられますし、端末側の変更で何か悪さをしているということもよくあります。

今回の自分のように、自分が設定を変えたのを忘れているということもよくあるトラブルの原因です。

「何か困ったなぁ…」ということがあれば、一つ一つ基礎に返って、原因を考えていくことが大切ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?