マガジンのカバー画像

ゲーム関連

43
運営しているクリエイター

記事一覧

『エイリアンVSプレデター』、工場出荷設定(残0、エクステンド10万点のみ)のリン・クロサワでクリア。最後メガクラ使用してライフゼロ、残機もゼロ。ギリギリ。今回改めて「AVPは楽しいゲームだな」と感じました。

アーケードアーカイブス レインボーアイランド
https://youtu.be/PJvOxwk6LtE

買いました。瓜田幸治さんによるNES版アレンジBGM( https://twitter.com/Yukiharu_Urita/status/1743265135492497755 )も違和感がなく、非常に素晴らしいです。PS2版のBGMは残念でしたが今回は大満足。

「Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ!」購入、5000円+税でした。で、GBAとSP引っ張り出してみました。1台のSPは音が出なくなっていましたが、分解メンテで簡単に直せました。経年したSPで音が出なくなるのはよくある症状らしいです。

今更初代PlayStation VRを購入した話(そして3D酔い+『3DサンダーセプターII』)

今更ですが初代PlayStation VR(PS VR)、厳密にはHMDが新モデルであるCUH-ZVR2の「PlayStation VR PlayStation Camera同梱版」を購入しました。

理由は「状態良、欠品なし、カメラも付属で2000円以下と非常に安く販売されていた」(店頭在庫過多による特別処分価格だったようです)、そして「PS VRで3D映画を確認してみたかった」です。

持って

もっとみる

PS4時代に出たアーケードコントローラーはPS5の全ゲームには対応して「いない」という話

PS5のことを調べていたところ
PS5の一部ゲームでObsidianが使えない
という旨の情報を見かけました。ここでのObsidianは2023年に発売されたPS5対応も謳っているObsidian 2ではなく、旧Obsidianを指します。

今まで私は
ソニーのライセンスを受けているPS4向けのアーケードコントローラーはPS5の全ゲームでは使える
と思っていたのですが、これは間違った認識でした。

もっとみる

Lispによるリターゲッタブルコードジェネレータの実装
https://web.archive.org/web/20120311180823/http://jp.franz.com/base/seminar/2005-11-18/SeminarNov2005-Abe.pdf (*PDFファイル)
SFC『Mother2』がC言語で開発されたことは聞いたことがありましたが、SFCだと『シムシティ』などでもC言語が使用されていたんですね。

【カプコン】あなたが好きな「ベルトスクロールアクションゲーム」はどの作品?【人気投票実施中】(要約) | ゲーム ねとらぼ調査隊
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/260285/summary/

AvsP、D&Dあたりを移植、日本でリリースしてして欲しい人は投票しておいたほうがいい気がします。

ベルトスクロール・アクションと私(たち) – LOFT PROJECT SCHEDULE
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta/245420

テーマがベルスクというのは珍しい。でもベルスクのクリエイター(西谷亮さんやみいはあさん等)が登壇して云々というタイプのイベントではないのね。

キリンジ兄のnamco時代のお仕事を集めてみた・・・ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19756051

ネット上でナムコ時代のかせきさいだぁさんの担当した作品が見つからないんですよね。95年前後の広告とか?

竜人族の手の指は4本 (りゅうじんぞくのてのゆびはよんほん)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E7%AB%9C%E4%BA%BA%E6%97%8F%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%81%AE%E6%8C%87%E3%81%AF4%E6%9C%AC

EGRETⅡ mini版『クレオパトラフォーチュン』もオリジナル通り4本指だし、この流れだと『野球格闘リーグマン』移植時も4本指で出せるかも?

*間違っていたことを書いていたので元のつぶやきは消しました

https://youtu.be/4eModCGc4Ho?t=10842
アーケードアーカイブス PS4版『メタルホーク』、Thrustmaster T-Flight Hotas 4に対応しているそうです。

Tinkle Pit leftover demo screen and level select (and more!) | SUDDENデス
https://sudden-desu.net/entry/tinkle-pit-leftover-demo-screen-and-level-select
GDRI経由。『ティンクルピット』に三辻富貴朗(MTJ)さんの名前が隠してあるという話。

https://twitter.com/miharasan/status/1377497246736867332
"TGMの家庭用版が全世界で2021年に発売される計画があるそうです。"

アケアカ版TGMは企画開始から販売まで3年以上かかったそうなので( https://youtu.be/d8LGQaCLQp8?t=10998 )、今読むと味わい深いです

ネット上で全く情報が見つからないジャイアンツと『パックマン』のコラボタオルの話

ネット上で全く情報が見つからないジャイアンツと『パックマン』のコラボタオルの話

タイトルの通りなのですが、ネット上でジャイアンツと『パックマン』のコラボタオルの情報が見つかりません。

ヘッダーの写真は東京ドームにある
BALL PARK STORE

の窓にディスプレイされていたタオルを撮影したもの。撮影日は2022年1月6日。気になって店内に入ってみたところもう1種類別の柄のタオルがあり、値段は(記憶違いでなければ)どちらも2200円でした。税込み、税抜きは忘れましたが、

もっとみる