見出し画像

暇さえあれば聞いてるWebラジオの話

本音

今回のエントリの目的は、「{番組名}」でエゴサ(from note)した時にたくさん出た方がいいだろうなぁという思いから作成しています。

「わたし、こんなの聞いてるの!みんなはなに聞いてる??」とかそういう前向きな考えではなくて、邪な思惑からの投稿となりますので、ご了承ください(そういう考えがヘッダー画像になったんだな、、納得)

本題

それは「オトステ」です
よくあるn選とかではなくて、この1つです。正真正銘の唯一神です。

どういう番組とかのディティールはリンクの個別ページを見ていただくとして(変なサイトではなくて、自分が感想などを残しているお笑いの脳みそ的なサイトへのリンクです、パソコンからだとnoteよりも書きやすいので、現在2000ページを超えてます。誰でも参加できるので是非参加お待ちしてます。)

もちろん(?)、ほかに聞いてるラジオ(放送、配信含めた広義でのラジオ)はたくさんあるのですが、
タイトルにもした【暇さえあれば】というところまでスポイルするとこの1つだけになります。

なんというか自分に波長があうというか居心地(聞き心地?)がいいというかで、文字通り時間があると聞いてます。
ポッドキャストで配信されてるので、いつでも過去回が聞けるのもGood!
未試聴の他のラジオがあればそりゃそっち優先しますけど、
「なんか耳が暇だな…」と思ったら、割と聞いちゃってます。もう中毒患者や依存症患者ばりに聞いてます。過去回をnヵ月ぶりとかに聞いてます。

好きすぎて番組ファンサイト(ファンアートのホームページ版的なかんじです)を作るくらいです。
なお、エンジニアリングは出来るけど、はがき職人ではないのでお便りを送る勇気はありません。。

本当の気持ち

この番組がキャストのお三方のライフワークになるくらいに流行ったらいいなぁと思っています。所謂、伝説の番組的なかんじになるような。

そして、それは自分が好きなものを応援する感覚(e.g.野球ファンがひいきのチームを応援し日本一になってほしいな!とか思うのと似た感覚)だと思います。(ほんとにこの番組が好きなんだなぁ。)

でもそれが叶うかというと…。。
ファンとしてそのためには何が出来るんでしょうね。
野球ファン、サッカーファンとかこのもどかしい気持ちをどうしているのかなぁ(スポーツ全般に興味ないので、ぱっと出てくる競技がこれくらいしかないだけで他意はないです)

ラジオとスポーツで同じ応援にならないだろ!というツッコミを待ちつつ、
今日のエントリはここまでにしたいと思います。

…そもそも、ラジオの番組と、何百・何千人もの関係者がいるようなチームとかだと同じ感覚というのも恐れ多い気がしてきました。
1つのラジオ番組を応援するのは、レベル感で言えば選手個人を応援する感覚なのかなぁ…

第1回目の配信へのリンクを置いておくので、聞いたことない方が聞いて、同じような喝っちゃん(このラジオのファンの呼称、かっこ悪い)が一人でも増えますように。

(1話だけど初回配信感はないので、ファンが増えるような回ではない気がしてきた……、まあこの記事自体誰も見ないだろうしいいか……)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?