見出し画像

8月9日に号泣する話。

本日、2024年6月11日。

福知山ユナイテッドにとって、福知山市にとって、そして片野の人生において重大な発表をいたしました。

「小野 伸二氏、福知山初上陸。」

設立2年弱のクラブがこんなことを叶えることができると、誰が信じていたでしょうか。僕以外の誰もが信じてくれなかったと思います。2年前は。

この話が決まった瞬間、1人で号泣してガッツポーズしました。
ここに行き着くまでに、どれだけの人生の時間を使ったことか。

実現するまでの裏側を、せっかくなのでここに刻んでおきます。

きっかけは、「広瀬一郎さん」がくれた。

この話は、遡ること12年前のきっかけがスタートとなる。
以前のnoteでもお伝えした通り、僕をスポーツビジネスの世界に導いてくれた広瀬一郎さんが1つ目のきっかけになる。(広瀬さんとの話はこちらのnoteで)

広瀬さんとのご縁で東京へ転勤した2014年。
まだ26歳の若造に、広瀬さんはとんでもない挑戦の機会をくれた。
今ではたくさんあるスポーツビジネススクールのさきがけである、「SMS」のCRMパートの講師に抜擢してくれた。しかも広瀬さんの十八番であるこのパートに。笑
それが、2つ目のきっかけとなる。今もユナイテッドの顧問弁護士を務めて頂いている萱野さんが、実は受講生として在籍しておられた。その縁もあり、定期的にお会いしたり情報交換をしていたことが3つ目の「きっかけ」をくれることになる。

自分の「夢」への行動が、道を創る

そこからプロスポーツビジネスとのキャリアを進め、いよいよ自分の夢である「福知山」でのクラブ設立の挑戦を始めた時直後の2023年。新たなきっかけが生まれる。

ookami尾形くんの誘いで実現した、「部活動地域移行」をテーマとしたこのセミナーが3つ目のきっかけとなる。

なんと、このFC千代田さんの顧問弁護士も萱野さんだった。笑
もちろん意気投合したFC千代田中村代表とは、その後クラブ間の連携協定を結ぶことになる。そして、この出会いが4つ目の「きっかけ」を生む。

中村さんより福知山への視察をご相談頂いた際に、「高校の同級生で元Jリーガーを連れていってもいいか」と相談を受けた。ここで登場するのが、今や福知山ユナイテッドのドリームアンバサダーである原一樹さん。

ここでも意気投合し、2023年には3度福知山に訪れて頂き、「ストライカークリニック」をはじめ翌年度の話をしていた時に、原さん主催のイベントについてお誘いを頂いた。これが5つ目のきっかけだ。

原さんが主催される「第3回 VITAL FOOTBALL PROJECT」。
夢を追う子供達に少しでも協力したいと思い、VITAL Football Projectサッカー教室イベントを開催されているこの素晴らしい機会をサポートさせて頂き、この場に同席させてもらうことができた。

原一樹 on Instagram: "告知‼️ 株式会社S.U.K主催 第三回 VITAL FOOTBALL PROJECT サッカー教室イベントを開催致します⚽️ 日時・2024年 1月7日(日) 10時30分~15時 場所・ミズノスポーツプラザ京都伏見 詳しい内容、応募方法は写真3枚目のQRコードを読み込んでいただくと、ご確認できる仕組みになっております。 皆様のご応募お待ちしております‼︎ -VITAL Football Proiect概要- 2021年シーズンで現役を引退し、株式会社S.U.Kを設立致しました。 会社を立ち上げるにあたってまずはじめに行いたいと思っていた企画がサッカー教室です。 自分が幼い頃にサッカー教室に参加し、サッカー選手の技術を生で体感した衝撃を大人になった今でも鮮明に覚えているからです。 夢を追う子供達に少しでも協力したいと思い、VITAL Football Projectサッカー教室イベントを開催しております。 小学1年生〜小学6年生までの約100人が現役Jリーガー、元Jリーガーの生の技術を無料で体験できるイベントとなっております。  #株式会社SUK #suk #第三回 #VITALFootballProject #ミズノスポーツプラザ京都伏見 #VITAL #サッカー教室 #サッカー #soccer #小野伸二 #三都主アレサンドロ #藤本淳吾 #太田宏介 #松原修平 #まぢり #BONERA #原一樹" 439 likes, 2 comments - kazuki_hara0105 on November 6, 2023: www.instagram.com

そして、この場でとうとう「小野伸二さん」と出会うことになる。

少年よ、大志を抱け。

7歳の頃からプロを目指したど田舎のサッカー少年が、10歳の頃に見たW杯で衝撃のデビューを飾った「あの天才」と、同じ空間に立つことができる日が来るなんて。パス交換をしたあの時間、本当に忘れられない、「心揺さぶられるひととき」を過ごすことが出来た。

この時本能でこう思った。
こんな「心が揺さぶられる瞬間」を福知山でも実現したい。

初対面で無謀な話であることは重々承知の上で、直接お話させて頂く機会に切り出した。

「京都府の福知山市でも、子どもたちのためにこんなひとときを創りたい。是非福知山に来ていただけないか。」

すると小野さんは、

「もちろん、タイミングさえあえば喜んで伺いますよ!」
と言ってくれた。

「え、叶うの?あとは僕次第で本当に叶うの?」
心の中では自問自答したが、
こうなったらカタチにする手段しか考えないのが自分の強み。

ここから原さんの多大なるご協力もあり、何度もやりとりを重ねて、迎えた【3月21日】に実現の連絡を頂くことが出来た。

DREAM MOMENT

8/9メインビジュアル

そして迎えた本日、福知山市の関わる方々へリリースを行うことが出来た。

当然人数に限りはあるけど、あの頃子どもだった同世代の大人たちも、もちろん子どもたちも、この「夢の瞬間」に立ちあってほしい。

そして、「心を揺さぶられる経験」をしてほしい。
必ず人生にとって素晴らしいひとときになると信じている。

「福知山を夢応援のまちへ」
「スポーツの街・福知山の実現」
これを掲げる福知山ユナイテッドだからこそ、実現出来たと信じている。

たくさんのパートナー様にもご協力頂き、「コト」だけではなく「モノ」として特別ユニフォームのプレゼントも決定することができた。
記憶にも、記録(モノ)にも残る最高の瞬間を迎えたいと思います。

福知山を揺さぶる1日に。
今日からイベントが終わるそのときまで、最高の準備をして迎えます。

「夢」があるから強くなれる。
誰も見たことのない世界を、福知山に届けます。

2024.08.09

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?