見出し画像

ミジカムジカ「秋風のささやき~ピアノと声楽による小さなコンサート」10/9開催

ピアノと声楽による小さなコンサート 秋風のささやき
~concerto del trifoglio

神戸女学院大学音楽学部の同期生によるコンサートです。
卒業後、会社員、CA、ピアノ講師、現在育休中、とそれぞれ日々奮闘しています。
名曲をそろえました。どうぞお気軽にお越しください。

2023年10月9日(月・祝)17:00開演(16:45開場)
スタジオT-raum(ティーラウム 阪急塚口駅から南西徒歩5分)
https://studiotraum.com/about/
【会場までの道順】
阪急塚口駅南口改札から、①右折。駐輪場の先で、みずほ銀行に突き当たります。②左折。まっすぐ進んで、信号を渡ります。③右折。信号手前に焼鳥の「ぢどり亭」。④左折。あらい内科のある四つ角。⑤右折。数軒目の、白い建物がT-raumです!
駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。なお、会場では靴をお脱ぎいただくことになります。住宅街の中の会場ですので、周辺ではお静かに願います。

一般:2000円 65歳以上・25歳以下:1500円 (前売・当日同料金)
お申込み・お問合せ:sasayaki1009@cocoro.uk

【出演者と演奏予定曲目】
齊藤明日香
Asuka Saito
神戸女学院大学音楽学部音楽学科器楽専攻(ピアノ)卒業。同大学オータムコンサート、新人演奏会に出演。イタリア、ペルージャ音楽祭にて選考を経てオーケストラと共演。多くの人に身近に生演奏を感じて欲しいと思い、同大学アウトリーチを履修し子どものためのコンサートに出
演。岡原裕美子、田中修二の各氏に師事。現在は会社員として勤務の傍ら、西宮市を中心に音楽活動を続けている。ミジカムジカ5回目の出演。
 ♪森のささやき リスト
 ♪舟歌 ショパン

佐藤真由子
Mayuko Sato
大阪府出身。帝塚山学院高等学校ヴェルジェコース音楽専攻を経て、神戸女学院大学音楽学部声楽専攻卒業。マスタークラスにて、E.ヴィルケ氏の指導を受ける。卒業後は介護施設にて「歌クラス」の講師を担当。現在は成田空港をベースに客室乗務員として勤務の傍ら、関東・関西を拠点にショールームやホールでの各種演奏会出演ほか、慰問演奏活動も積極的に行っている。日本音楽療法学会正会員。欅田真須子、田中潤子の各氏に師事。日本歌曲やクラシック音楽を気軽に楽しんで頂きたく、「ミジカムジカ」シリーズで活動中。ミジカムジカ4回目の出演。
 ♪かやの木山の 山田耕筰
 ♪落葉松 小林秀雄
 ♪Widmung 献呈 R.シューマン

吉岡 彩
Aya Yoshioka
神戸女学院大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学オータムコンサート、新人演奏会出演。イタリア、ペルージャ音楽祭にてエヴァ・メイ氏、ジェニファー・ラーモア氏のマスタークラスを修了。2018年アメリカ、日本にて、サム・ヒューストン州立大学と神戸女学院大学の合同オペラ
「ディドとエネアス」に魔法使い役で出演。その他、「魔笛」侍女役、「春琴抄」しげ女、「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ役で出演。植村早智子、斉藤言子の各氏に師事。関西二期会準会員。現在、一児の母として育児に奮闘中。ミジカムジカ4回目の出演。
 ♪荒城の月 瀧廉太郎
 ♪二番目に言いたいこと なかにし あかね
 ♪「サムソンとデリラ」より あなたの声に私の心は開く サン=サーンス

佐藤真由子+吉岡彩 二重唱
 ♪秋の歌 F.メンデルスゾーン
 ♪ホフマンの舟歌 J.オッフェンバック
 ♪風をみたひと 木下牧子
 ♪いのちの歌 村松崇継

山内海波
Minami Yamauchi
兵庫県立西宮高校音楽科を経て、神戸女学院大学音楽学部卒業。鈴木豊子伴奏記念賞を受賞。同大学大学院音楽研究科修了。ハンナ・ギューリック・スエヒロ賞を受賞。同大学より認定留学生としてザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学にて研鑽を積む。すばるイブニングコンサート、兵庫県立美術館でソロリサイタルを行う。これまでに井上登与美、新野ダリア、ロルフ・プラッゲ、石井なをみ、岡田将の各氏に師事。現在は音楽教室で指導にあたりながら、伴奏者としても活動している。伴奏の中でも声楽伴奏が最も楽しいと感じている。ミジカムジカ5回目の出演。
 ♪巡礼の年第2年「イタリア」より ペトラルカのソネット第104番
 ♪(声楽曲伴奏)

主催:ミジカムジカ 後援:西宮市 関西元気文化圏参加事業

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?