見出し画像

5年使っているApple Watchをやめようかと思っている件

2015年に初代Apple Watchが発売されて以来、約5年ほど使っています。
かなり愛用していて割と頻繁に買い換えており、遍歴としては以下の通り。

2015年 Apple Watch(ステンレス)購入→半年ほどで手放す
2017年 Apple Watch series 3(アルミ)→たすくまとSuicaの利用に活躍
2018年 Apple Watch series 4(アルミ)→動作速度向上でたすくまが使いやすくなった
2019年 series 5は時計の常時表示が目玉機能だがそのせいでバッテリー持ちが悪くなったと知り購入せず
2020年 series 6購入する?

去年のseries 5はスルーしたので今年こそはseries 6を買う気でいたんですが、発売から1ヶ月近く経ってもまだ購入に至ってません。

series 6が期待はずれだった

series 6の主な新機能は「血中酸素濃度の測定」ってちょっと地味すぎませんか?
こちとら大幅なデザイン刷新を期待していたので、ずいぶん肩透かしでした。

いま使っているSeries 4は動作速度の面で最近やや不満ですが、まぁなんとかたすくまの処理は出来ているのでまだ「すぐにでも買い替えたい」とまではいきません。

むしろ、いっそこの際いったんApple Watchを使うのをやめてみようかと思い始めているので、その理由を話します。

Suicaは最高の電子マネーだが

Suicaは「エクスプレスカード」に設定できる唯一の電子マネー(最近PASMOも対応しましたが)。

Face IDやTouch IDで認証しなくても、iPhoneや Apple Watchをかざすだけで決済が完了するのでスマート過ぎて最高です。

さらに僕は、改札を通るときはiPhoneを右手に持ってタッチ、コンビニなどで会計するときは左手に巻いたApple Watchでタッチ、という使い分けスタイルにしたかったので、それぞれにSuicaを発行&管理していました。

SuicaはiPhoneとApple Watchで共有できない

iDやQUICPayの場合、ひとつのカード情報をiPhoneとApple Watchで共有できるので、どちらで決済しても請求は合算されます。
ところがSuicaの場合、同じカード情報をiPhoneとApple Watchで共有できないため、それぞれに別のSuicaを設定する必要があります。

↑これは大橋悦夫先生のおかげで解決しました

管理はできるようになりましたが、ふたつの残高を気にしないといけないので、一長一短ってやつですね。

残高が少なくなったらしぶしぶ手動でチャージしたり、常にそれぞれの残高を気にするストレスを我慢していました。

せめてビューカードを持っていればオートチャージできるので残高管理についてはまだマシなんですが、
ビューカード対応のクレジットカードっていくつかありますけど、
どれも券面がダサいし付帯サービスも弱いので作る気になれないんです。

作るだけ作って自宅で保管でもいいんですけど。。

だったらメインはQUICPayでサブSuicaがいい?

一方、最近多くのクレジットカードで付加機能として提供されているiDやQUICPayなら後払いです。
チャージする必要はないし、残高の管理から完全に開放されます。

QUICPayの欠点はSuicaと違って「エクスプレスカード」に設定出来ないので、決済のたびにiPhoneに顔を向けて認証完了してからかざす必要があることです。

逆に言えば、それさえ慣れてしまえば電子マネーの残高管理から開放されるわけです。

少なくともApple Watchをやめれば2枚のSuicaを管理という状態からは抜けられる。

今後の布陣

というわけでSuicaのエクスプレスカードよりも、QUICPayの残高管理開放を選ぶことにし、今後は以下のような使い分けにしようと思います。

電子マネーの使い分け
メインクレカのQUICPay:メイン使用
iPhoneのSuica:サブ使用
PayPay、d払い、楽天Pay、LINE Pay:ポイント消費したい時のみ使用
Apple WatchのSuica:引退

Apple Watch無しでもし不便になったらその時また買えばいいだけなので、近々じゃんぱらあたりで売ってこようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?