『が』と『を』の違いで状況は変わる。

心情的な話かもしれないけど…
非道に感じたので書いておく。

社員Aさんが産休に入るので、派遣社員BさんをAさんが復帰するまで派遣。
Bさんはそれを了承して派遣に来ていたが、有給休暇にしていた期間(産休だが有給が溜まっていたので一ヶ月半くらいは有給休暇としていた)が終わり、本格的に産休に入るタイミングで退職。
Aさんは社員で無くなる。
ところがBさんのAさんが復帰するまでの契約は変更されず(Aさんの退職も告げられていない状況だった)今月に入りBさんは突然契約終了を告げられる。
Bさんが派遣会社に確認すると、Aさんが職場に復帰したいからBさんを辞めさせて、Aさんを派遣会社に登録させ会社に派遣して欲しいと言われたとのこと。

ここで私は首を捻った。

ん?
Aさん『が』産休から復帰するまでの契約が、Aさん『を』復帰させる為に辞めさせる?

社員が産休から復帰するから契約終了ならBさんも納得出来ただろう。
でも退職したAさんが戻りたいと言って来たから、Bさんを切って、Aさんを派遣会社に登録して派遣社員として会社に入れるは間違えている気がする。
しかも派遣会社は別の仕事の紹介をしてくれなくて、会社都合だから雇用保険貰って生活すればいい。と言って来たそうで…
派遣社員としての職まで失う事になったそうで、これからどうすれば良いのか…と真っ青な顔をして、今にも倒れそうでした。

こんな事が許されるのだろうか???
何と言葉を掛けてあげれば良いのが判らず、私まで胃がキリキリして来てしまった。

重大なミスを犯して契約終了ならまだしも…
元社員を戻すのにこんな事をして許される会社なんだね。ここって…
私も出向を3月末で終わらせてくれないか、本社に連絡しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?