この一週間を振り返って

(2021.8.29)

 おはようございます。sizukukoboです。
 
 一週間があっという間です。日曜日になりました。この一週間を振り返りたいと思います。

 のんびりした一週間でした。体調が優れない日もあり、無理をしないようにできることを家の中でやりました。カードの新作がようやくできて、ホッとしました。買い物が多かった一週間でした。スーパー以外に、 車であちこちとホームセンターを回ることが多かったです。その時に知らない道を少し遠回りしながら車で走ってみました。方向音痴な私は、いつも決まった道を決まったコースで運転します。だから近所でも知らない道がたくさんあることを知って発見でした。

 掃除の試行錯誤で、毎朝どこを水拭きするのか分からなくなり、結局、から拭きと同じタイミングで水拭きをしているような毎日でした。それはそれで朝することが増えて、時間がかかりますが、水拭きした後の部屋はモップ掛けの後よりもさらに清々しいことがわかりました。綺麗になった部屋で過ごすのはやっぱり気持ちがいいものです。水拭きを始めてよかったと感じています。

  知人に会ったり、新しい出会いもありました。今年の夏は、緊急事態宣言下でも、身近に新しい出会いや発見が多かったように思います。人見知りな私は、自分から積極的に出会いを求めませんが、今年の夏は偶然の出会いから、輪が広がっていきました。これらのご縁に心から感謝しています。

 あっという間に8月も終わりです。夏は短いなと毎年感じます。夏のイベントが全くなくて少し寂しい気持ちはありますが、それでも元気に無事夏を乗り越えられそうです。私にとっては健康が第一。元気で過ごせたことが何より嬉しいことでした。
 
 この1ヶ月間を振り返ると、人の出会いと同時に、車を使って自分の移動距離を少し伸ばすことができました。外出をあまりしない私ですが、この夏は時間を見つけて、車で少しずつ県内をドライブしていました。最初から決めた目標ではありませんでした。たまたま、必要に迫られて「ここに行くために、車で行けるかどうか」と試す場面があっただけです。その時に「 とりあえずやるだけやってみるか」と前向きにチャレンジできたことは、動かない性格の私にとって、大きな進歩でした。

 動けば、何かしらの変化があります。現実が変わります。マインドが変わります。この変わることが、 変化が苦手な私でした。今でも決して得意ではありません。ですが、「変わること」を時間をかけて少しずつ、受け入れられるようになってきました。

 あと一歩。もう一歩。と赤ちゃんの歩き始めくらいの緩やかな成長です。それでも自分が一歩ずつ前へ進もうとしていることは、 自分で分かります。去年の8月と比べて、 今の私はとても大きく成長していると思います。ゆっくりでも、歩く一歩が小さくても、人と比べずにマイペースで、楽しく進む。立ち止まっても歩くことを、進むことをやめない。これを決めて、これからも自分の目標に向かって一歩ずつ進もうと思います。

 9月の目標は、手作りのカードを早めに仕上げること。ハロウィンのカードを季節を少し先取りして用意できるようにしたいです。
 ダイエットは、 今停滞期です。体重が増えることがあっても減らなくて、正直挫けそうです。それでも諦めずに継続することだけは決めて、散歩を再開して、できる努力をコツコツとする。この 一点に集中しようと思います。
 掃除については、試行錯誤をやめて、仕組み化して習慣にしたいです。あと4ヶ月で年末になるので、習慣になった状態で、大晦日を迎えたいです。

 2021年も残り約4ヶ月です。 できなかったことを数えるのではなく、 できたことに目を向けて、「よくやった自分」とどんな結果でも褒めてあげたいです。こんなに長期間、目標を持って何かに取り組むことは今までやったことがなかったことです。そのチャレンジそのものを、自分だけは褒めてあげたいと思った次第です。
 
 

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件