掃除と片付け〜進捗状況と第3ステージの目標

(2021.9.4)

 おはようございます。sizukukoboです。
 
 土曜のテーマは「 掃除と片付け」です。進捗状況をお伝えします。

 掃除の第2ステージと名付けて、モップ掛けの後、水拭きと電気の傘のホコリ取りを追加しました。半月ほど続けてどうなったか。現段階では、継続できています。最初の1〜2週間は、時間配分と、掃除の手順と、やる内容を仕組み化するのにだいぶ苦労しました。それでも諦めずに、 試行錯誤をした結果、どうにか「これなら秋冬も継続できるかな」と言うレベルになったと思います。とはいえ、今と寒い冬では、朝の動きに変化が出ることは予想できます。日の出が遅くなり、起床時間が遅くなっていること、朝一番で掃除するには真冬は寒すぎること。この辺は、 また来月以降、適宜修正をしながら水拭きを継続していこうと思います。

 掃除に関しては、朝全くしていなかったことを一から少しずつプラスしていきました。やっていなかったことをここまで習慣にできたのは、よくやったと思いたいところです。第2ステージの水拭き、電気のホコリ取りについては、思わぬ副産物ができました。 順に、副産物を紹介したいと思います。

ここから先は

1,154字
この記事のみ ¥ 150
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!