見出し画像

第60回理学療法士国家試験対策 関節可動域(ROM)の角度暗記法

この投稿はタイトルが第60回と変わっていますが、昨年第59回国家試験対策用の投稿と同一です。第59回用を購入していただいた方はそのまま今回の投稿を無料で利用していただけます。

 ROM問題では数年に1回ROMの角度を問う問題がでます。これは引っかけ問題にはなりません。単に覚えているか、覚えていないかが問題になります。したがって、ROMの角度は国試本番までにすべて覚えましょう。臨床に出てからも役に立つはずです。

 しかし、多くの角度を力ずくで覚えるのは大変です。なので、いろいろな語呂を考えて覚えるようにしました。

 ネットで検索しても、ROMの角度の暗記法について紹介されているのは、Youtubeでのパンナさんぐらいしか見当たりません。パンナさんの以下のYouTube動画はとてもよくできているのでぜひごらんください。

検索しうる限り、ROMの覚え方について、紹介されているのは、この3つの動画のみです。

それ以外で覚え方に言及しているのは皆無でした。養成校や国試予備校ではただ角度を提示して垂れ流してこれを覚えようと指示するだけですで。しかしこんな数字の羅列を覚えるなんて、普通は無理です。数字の垂れ流しでは国試対策にならないのです。また苦労して力ずくで覚えても、記憶は長続きしないのです。

そこで、今回ROMの角度を短期記憶から長期記憶にできるように、すべての角度において、語呂合わせを考えました(一部前述のパンナさんの覚え方も取り込んでます)。

 これらによって、すべてのROMの角度を覚える助けにきっとなると思います。実際にROMの角度問題は55回・57回・58回と出題されていますので、無視できませんね。

以下に示す20項目46個の角度の覚え方を紹介します。
1.肩甲骨
2.肩の屈曲・伸展・外転・内転
3.肩の外旋・内旋
4.肩の水平屈曲・水平伸展
5.肘の屈曲・伸展
6.前腕の回内・回外
7.手の屈曲・伸展(掌屈・背屈)
8.手の橈屈・尺屈
9.母指の橈屈外転・尺側内転と掌側外転と掌側内転
10. 指MP関節の屈曲・伸展
11. 指PIP・DIPの屈曲・伸展
12. 股の屈曲・伸展
13. 股関節の外転と内転
14. 股関節の内旋と外旋
15. 膝屈曲・伸展・足底屈・背屈
16. 足外転・内転・内返し・外返し
17. 頭部・体幹の側屈
18. 頭部屈曲・伸展
19. 胸腰部屈曲・伸展
20. 頚部回旋・胸腰部の回旋

語呂は人によってしっくりくる場合と来ない場合がありますので、可能であれば複数の語呂を用意しました。気に入った語呂があれば、採用してください。

以下に紹介する内容をPDFにしたものと、それらの説明部分を省略そし、日々の暗記に用いられるようにしたPDFをページの最後にダウンロードできるようにしていますので、プリントアウトして役立ててください。

では以下、暗記法の紹介です。なお資料を作成する労力がとんでもなくかかってますので一部有料とさせていただきます。

ここから先は

83字 / 17画像 / 2ファイル

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?