見出し画像

第60回理学療法士国家試験対策 脊髄損傷(2)過去問題集と解説(59回を含む国試過去問19年分+α)

昨年第59回国家試験対策用の投稿を購入していただいた方はそのまま今回の投稿を無料で利用していただけます。

 脊髄損傷は、国家試験でも1点問題で毎年4・5問出題され、3点問題でも出題される場合もあります。範囲としては他の教科ほど多くないので、しっかり勉強して得点源にしたいところです。
 また小児分野の二分脊椎も毎年のように問題が出ますので、脊髄損傷と一緒に勉強した方が効率が良いと思います。
 脊髄損傷については、以下の10項目について、問題集と回答&解説を作成しました。
1.C5残存
2.C6残存
3.C7残存
4.C8残存
5.上肢残存レベル
6.下肢脊髄損傷
7.二分脊椎
8.脊髄損傷合併症
9.ASIA分類
10. 脊髄梗塞・頚髄中心性損傷・リハビリ

今回の脊髄損傷(2)では
6.下肢脊髄損傷
7.二分脊椎
8.脊髄損傷合併症
9.ASIA分類
10. 脊髄梗塞・頚髄中心性損傷・リハビリ
について問題集と回答&解説を作成しました。

問題をまとめたものを以下で無料で公開しますので、是非、ご利用ください。ASIAでは色々なパターンの予想問題も追加しています。なお印刷やコピー&ペーストするにはパスワードが必要です。パスワードフリーの問題ファイルは有料ページにありますので、印刷やコピー&ペーストが必要な方は有料ページをご利用ください。


また、答えおよび解説をみたい方は有料ですが、有料エリアからダウンロードしてください。 なお、養成校や国試予備校・塾で一括ダウンロードし、生徒に配布するのはご遠慮ください。

以下の有料ベージからパスワードフリーの問題ファイル、答え&解説をダウンロードする事ができます。

ここから先は

68字 / 10ファイル

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?