マガジンのカバー画像

いまここを楽しむために

57
「いまここ」について書いています。
運営しているクリエイター

#幸せになる方法

「好き」が未知なる自分を開く鍵

自分を好きになる方法は、「好き」という思いを持つ回数を増やすことだ。 あるいは「楽しい」…

100

仮面を外して生きる

人は誰でも、誰かと過ごしているとき仮面をつけるものだ。 会う人に合わせて、無意識のうちに…

80

掃除と断捨離で、幸せになる!!

昨年の11月から実家に戻り、時間を見つけては家にある不要な物を処分している。 家の中には祖…

アキタロウ
10日前
107

「いまここ」を生きれば幸せになる

今この瞬間に生きることができると、迷いが消えるものである。 迷いのない状態で、どんな瞬間…

アキタロウ
1か月前
91

楽しいが目的になり人を幸せにさせる

先日、休憩中にお茶を飲みながら、テレビをザッピングしていたら、Eテレの高校講座数学Ⅰで「…

アキタロウ
2か月前
114

今ここを喜びで生きること、それが人生の攻略法

よくいわれることだけど、僕らはゲームの中の主人公の感覚で自分を生きている。 ゲームとは、…

アキタロウ
2か月前
74

「私」のアイデンティティーの創り方

人は自分で考えて決断し、行動して何かを感じとり、新たに思考していく、そういったことを繰り返しをしていく中で、自分の傾向を掴み取って自分のアイデンティティーを獲得していくのだと思う。 「思考→決断→行動→感情→思考→決断→‥‥」といった流れを重ねていくことで、自分のやりたいことを見つけ挑戦するようになっていくのだと思う。 人は何かに挑戦することで夢中になれるものだし、夢中になるからこそ今を生きられるようになる。 そうやって何かに夢中になって今を生きられるようになると、人は

「ライス・ワーク」から「ライフ・ワーク」へ進化する

ライス・ワークからライフ・ワークへ。 これができるようになると、人類が一段階、進化できる…

アキタロウ
2か月前
84

負けるが価値!!

今日のタイトルの「負けるが価値」とは、負と思えることに価値があるということです。 我々は…

アキタロウ
3か月前
103

幸せに導く思考法

前回の記事では、「幸せ回路を強化する!!」ということを書きましたが、今回は、その続きで「幸…

アキタロウ
3か月前
87

幸せ回路を強化する!!

僕はこれまで、多くの時間を思考のぐるぐると戦ってきました。 なので、そういったことについ…

アキタロウ
3か月前
100

どんな意図を持つかで、人生の方向性が決まる

前回の、「諸行の後は、常に無に戻ること」という記事を書き終えて、読み返していたとき、ふと…

アキタロウ
3か月前
90

諸行の後は、常に無に戻ること

今回は、諸行無常という言葉を、僕なりの視点で解説していこうと思います。 諸行無常とは、仏…

アキタロウ
3か月前
92

「納得感」を持って生きること

幸せを感じる状態のひとつとして、「納得感」を持って生きるということが上げられる。 「納得感」は「満足感」より少し手前に存在していて、例えていうなら、何かをしようとするときに抵抗のない状態といってもいいかもしれない。 ある対象と向き合うときに、すっとできる感じといってもいいだろう。 生活の多くをこういった納得感を持てるようになって行動できるようになれば、それは幸せな状態なのだと思う。 この納得感をもう少し違った言葉でいうなら、「しっくりくる感じ」といってもいいかもしれな