見出し画像

KZHCUPの勝敗予想とか 20231126

シトネです。
最近は仕事しながらVのスト6配信を見てることが多いんですが、11/26に行われるにじさんじのスト6大会「KZHCUP in STREET FIGHTER 6」と、その参加ライバーの練習配信が最近の楽しみみたいなとこあります。

KZHCUP公式HP(https://www.nijisanji.jp/events/kzhcup_in_streetfighter6/

本配信:Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=83CbLxuFIKM&ab_channel=にじさんじ

自分は長いこと格ゲーを趣味でやっていて、それとは別にVの配信も割と見ているので、スト6が出てからのVのスト6大会は自分にとってはかなりクリティカルな組み合わせですね。

というわけで、各チームの紹介でも書いてみようかと思います。


チームA「かずのこ∞」

先鋒の笹木はモダンJP使い。
当初からゲームのセンスが良くて先鋒のレベルじゃないと言われ続けていた。ちゃんと2大P対空が出るし何なら空投げ対空もできる。
遠距離の飛び道具もひと通りできるから本当に穴が少ない。
でもアムネジアに頼って自滅する笹木は正直見たい。

中堅の桃ちゃんはにじスト部の部長でクラシック春麗使い。
当初はコンボ精度がおぼつかなかったけど、覇山蹴からのフルコンが安定してきてからはいきなり大火力が出せるようになった。
コマンドの問題で対空に難があるけど、覇山や背中蹴りからのフルコンが狙えたらワンチャンは十分ありそう。

大将の叶くんはCRカップにも出場しているモダンキャミィ使い。
大会慣れしているのはかなり良い方向に働きそうだけど、まだ少しコンボ精度に不安が残る印象。
対空とSA3の反応はガチなので、そういう部分で押しきれれば他のマスタークラスの大将にもワンチャンあるかもしれない。


チームB「熱いにじストの始まりだぜ!」

先鋒のソフィアさんはモダンブランカ使い。
ふ~どさんに魔改造された悲しき少年兵。
決められた動きを忠実に守り、ローリング、バーチカル対空、スラ、コマ投げ、インパクトからのアシストコンを的確に決めてくる。
動きが盤石すぎて、先鋒枠で一番勝つのはこの子だと思う。

中堅の神田くんはクラシックJP使い。
ディフェンシブな立ち回りでJPらしい遠距離戦も一通りできる。
J大Kと大Kタゲコンの振り方が上手くて、通ると思えばアブニマーチもやってくるのが怖い。ドライブラッシュも完備。

大将のイブラヒムはクラシックジュリ使い。
クラシックだけどめちゃくちゃ対空精度が良い。キャミィのストライクも落としていた。
コンボ精度に課題があるため、火力はもう一人の大将の奈羅花ジュリに一歩劣るものの、立ち回りで完封は十分ありえる強さ。


チームC「†椎獄谷社†」

先鋒の椎名さんはモダンルーク使い。
ハイタニさんのコーチングをぐんぐん吸収して、ラッシュや飛びからの攻めのバランスが良い。弾撃ちも程ほどにできてえらい。
当初は対空精度も良かったけど、色々覚えるうちにどんどん対空が出なくなっているのが不安点かもしれない。笹木JPとのさくゆい対決が楽しみ。

やしきずはクラシックケン使い。
音ゲーうま男は格ゲーもやっぱり上手い。
対空も出るし迅雷の押し付けもちゃんと強く使ってくる。
コンボ精度の高さから火力も出せるし読み合いもしっかりできるから、中堅の大本命で間違いないと思う。

大将の奈羅花さんはクラシックジュリ使い。
ラッシュ中Pからの固めと、体力を判断してドライブラッシュからの倒し切りのコンボもしっかりしている。流石にマスターランクだけある。
対空精度だけが懸念点だけど、火力の高さで押し切る展開は十分ありうると思う。


チームD「上からドン★」

先鋒のサロメ様はクラシックザンギ使い。
板ザンコーチのもと、着実にザンギっぽい動きを身につけつつある。
先鋒戦ではキャラパワー的に厳しくなりそうなものの、対空ダブラリ、すかしスクリュー、インパクトからの二回転投げが噛み合えばジャイアントキリングも十分ありえなくもないかもしれない。

中堅の渡会くんはクラシックケン使い。
このチームは大将もケン、プロ枠も梅原さんのケンということで、まとめてコーチングしてもらえるのが結構な強みだと思う。
ケンらしい動きは一通りできるものの、中堅戦では同キャラのやしきずのゲームセンスにどれだけ対抗できるかがキモになりそう。

大将のライくんはにじさんじライバーでスト6最強疑惑があるクラシックケン使い。
ランクこそダイヤだけど実力がマスター級なのは間違いなく、梅原さんのコーチングで細かい部分のコンボもブラッシュアップされて始末に負えない。
インパクト返しの反応も恐ろしく早くて、対空精度も良い。
文句なしで大将枠の大本命。


また、それぞれのチームで一緒に戦うプロ枠はかずのこさん、ふ~どさん、ハイタニさん、梅原さんです。
現状のスト6シーンだとWW日本大会も優勝して波に乗っているふ~どさんのDJが一つ抜けている印象だけど、全員幾度となく最前線で戦ってきたプレーヤー達なので、本番一発勝負で誰が勝つのかは本当に読めないところ。

先鋒・中堅・プロ枠の1勝が1pt、大将のみ2ptというルールもあって、どこが優勝するのかまったく予想できないものの、先鋒戦で相手に難しい対処を強いることができるソフィアブランカと、現状のスト6でノリに乗っているふ~どDJがいるチームBが一歩抜けていると予想。
ただ、大将の勝ちが2pt(他のメンバーの倍)というルールの都合上、ライくんを擁するチームDも圧倒的にアドバンテージがある気がする。

何にせよ、本番を楽しみにしたいと思います。


20231126


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?