日本人夫婦によるバイリンガル育児:目的と方法を整理します

そろそろ子供の通う教育機関について具体的に考えていかなければと言うことで、妻とバイリンガル育児の明確な目的と目的達成のための方法について整理しました。

目的

目的は「子供に、社会人に必要な日本語力及び英語力を効率的に身につけてもらい、言語学習以外のことに多くの時間を割いてもらえるようにする」です。

結局ポイントは如何に効率的にできるかだと思っています。なぜなら社会人に必要な日本語力及び英語力を身に付けるだけだったらバイリンガル育児なんてしなくてもいいからです。私がまさにそうでした。日本の義務教育(当時は中学校から英語の科目が始まりました)で英語を勉強し始めて、日本の高校卒業後、英語圏の大学に留学し今では国際的な環境で毎日英語を使いながら仕事をしています。10代から英語を勉強し始めても社会人に必要な英語力を身につけることは十分に可能です(ごく稀にネイティブレベルの英語力がないと太刀打ちできない職場もあり、こういったところで問題なく活躍できる英語力をつけたいのであれば10代からでは遅い可能性はあります)。グローバル企業でも国際機関でも、ノンネイティブイングリッシュスピーカーで活躍している人はごまんといます。そしてノンネイティブが受け入れられる土壌も整っており、例えば英語圏に住んでいる人が病気になって病院に行った時にノンネイティブの医師が出てきても驚かないでしょうし、英語圏でネイティブが設立した企業の社長がノンネイティブに代わることも珍しくありません(おそらくネイティブじゃないと成り立たない仕事はネイティブであることを売りにしている英語の先生くらいだと思います)。このような土壌が整っているから世界中で英語の勉強が当たり前になり、ノンネイティブの数が増え、より一層ノンネイティブが活躍しやすくなるサイクルができていると感じています(日本語は真逆で、日本語を話す人の大半は日本人であり、ノンネイティブジャパニーズスピーカーが話す日本語に抵抗のある人はとても多いです。そのため、日本語を勉強している外国人にとって社会人レベルの(日本人に受け入れてもらえる)日本語を身につけることは大変難しいことです)。

ではなぜバイリンガル育児をしているのかと言うと、それは「時間の節約」のためです。10代から英語を勉強してきた私は多くの時間を費やし自分の英語力を向上させてきました。でも息子には、私が英語に費やしてきた時間を他のことに使って欲しいと思っています。子供がいずれ心底興味のあることに出会った時に、それに思う存分没頭できる時間を確保して欲しい、だからその時に英単語カードをめくったり英文法書を読む時間を少しでも減らしてあげたい、そんな気持ちが、バイリンガル育児の動機です。英語は大事ですが、人生の中で英語より大事なことはいくらでもありますから

方法

方法は大きく分けて以下の2つが挙げられるかなと思っています。

1. 「日本語の国語」を勉強してからそれを英訳できるように「外国語としての英語」を勉強する
2. 「日本語の国語」と「英語の国語」を平行して勉強する

ほとんどの日本人は1の方法を取ると思いますが、このデメリットは英語学習のスタートが遅くなるため、どれだけ効率的にやろうとしても節約できる時間が限定的だと言うことです。1では「日本語の国語の下地」ができてからそれを英訳するための「外国語としての英語」の勉強を始めるため、必然的に英語を勉強し始める年齢が遅くなるのです。その結果10~20代と言う思いっきり何かに打ち込める時期に、英語という10代未満でも吸収できることに多くの時間を割かなければならなくなります。そのため、私たちの目的を達成するためには、1の方法は理想的とは言えないでしょう。

一方、2の方法だと日本語を吸収し始めると同時に英語も吸収し始められるので将来的に節約できる時間が多く見込めます。しかしこの方法では、子供のために英語の国語を勉強できる環境をつくらなければいけないと言う点で親の負担が大きくなります。なぜ私が両方の国語の勉強にこだわっているのかというと、目的にしている社会人レベルの言語を身につけるためには国語が必要不可欠と思っているからです(日本語について考えてみても、日本で生まれた日本人が社会に出るまで学校の国語の勉強をしてこなかった場合、その人に社会人として必要な日本語力が備わっているかは甚だ疑問でしょう)。私は今まで多くの「日英バイリンガル(っぽい)人」に会ってきましたが、その人たちが日本語と英語を習得してきた環境は実に様々でした。よくあるのが以下のパターンです。

1. 平日は英語圏の現地校に通い、週末に日本語補習校(国語のみ)に通う
2. 日本のインターナショナルスクールに通う
3. 日本にいる親元を離れて英語圏の全寮制の学校に通う

これらの中で日本語、英語ともに社会人レベルに達しているなと思った人の多くは圧倒的に1のパターンでした。その人たちに何が良かったのか聞いてみたら、日英両方の国語を勉強できたことが大きいと話してくれました。国語の授業で語彙力・表現力を鍛えたり、教科書を黙読・音読したり、自分が発言したり他の人の発言を聞いたり、作文を書いたりと言ったことが全て社会人になったときに活きてくるのです。一方2のパターンだと日本語の国語を学ぶ機会が圧倒的に少ないため、使える日本語が親や友達と話す時に必要な水準にとどまることが多いです。3のパターンは高校くらいからならまだしも、小学校か中学校くらいからだと日本語での日常会話がまともにできなくなったりします(英語を混ぜないと言いたいことが伝えられなくなります)。

私たち家族は現在日本に住んでいるので、1の逆のパターンをできないものかと考えた時もありました。しかしながら、今のところ「週末だけ国語としての英語を教えてくれるようなインターナショナルスクール」は見つかっていません(ほとんど需要がなさそうなので存在しないのかもしれません)。そのため、ネイティブの子供が読んでいるような本を使って、私が息子と一緒に英語の国語を勉強していこうと思っています。こうすることで普段の私と息子との英会話にも幅が出たり、子供が大人になった時に社会人レベルの英語が身に付いているといいなと思っています。

よろしければサポートよろしくお願いします!