Racing+ S3攻略

はじめに

この記事は、これからRacing+S3を始めようとしている方向けの記事です。RTAですので基本的には通常プレイよりも難しいものになりますのでご注意ください。

ゲームルール

https://github.com/Zamiell/racing-plus/blob/main/docs/challenges.md
作者のgithubページ。英語です。

キャラクター

Racing+S3で使用されるキャラクターは
「Judas、Blue Baby(with Birthright)、Samson、Lazarus、Tainted Judas(with Birthright)、Tainted Eve、Tainted Jacob」
の7キャラクターです。

これらのキャラクターがランダムに選ばれた順番でプレイすることになります。
キャラクターの強さは以下の順です。
S BB、Tainted Judas
A Judas
B
C Samson、Lazarus、Tainted Eve、Tainted Jacob

ゴール

今回のルールでは、
「Blue Baby、The Lamb、Mega Satan、Boss Rush、Hush、Mother、Dogma (without The Beast fight)」
の7種類のボスを任意の順番で倒します。

注意点としては、Mega Satanのみ2キャラクター目以降でしか行くことができないので気を付けなければいけないのと、ボスを倒すと同じ場所には行けなくなるが、倒すまではそのルートを通ることはできることです。

これによりどのキャラクターでどのボスに行くか決めたり、手に入ったスターターで行くボスを決めたりなどの戦略性が生まれます。

また、以下の2点には気を付けてください。
・マザーを倒すまではマザールートを通ることが出来る。ただしマザーを倒した後は通れなくなる。
・メガサタンを倒すまでは、BBやラムを倒していても、チェストorダークルームの両方の道を通れる。

アイテムBAN

「We Need to Go Deeper!、Mega Blast、Mega Mush」
これらのアイテムはS3ではBANされています。ただし、一部アイテムを使用することで入手可能です。
例:スピンダウンダイス、死亡診断書

Diversityルール

https://github.com/Zamiell/racing-plus/blob/main/docs/diversity.md
Racing+のレース時の基本ルールです。英語です。
S3のルールではこのルールを基本とした上で、これに加えて以下のアイテムはスターターとして出現しません。
「SeedレースやS2などに含まれる27のスタートアイテム、Notched Axe、Crystal Ball、Judas' Shadow、Undefined、The Mind、Terra、Death Certificate、Card Reading、Glitched Crown」
ただし最初のトレジャールームに配置されたり、道中で入手することは可能です。

キャラ別考察

Judas

強い点:最も初期火力が高い、スクールバッグ持ち、固有の本が強い。
弱い点:体力が最も低い。
基本的に体力以外にデメリットは無く、高水準です。
固有本がボスラッシュと相性が良く、2ウェーブごとに攻撃力を上げることができます。
スターターにもよるが体力低めなので天使部屋の選択肢もあり。

Blue Baby

強い点:Birthright持ち、スクールバッグ持ち、悪魔取引が有利、わずかに平均ステが高い。
弱い点:特になし。あえて言うなら赤ハートを取れないので初心者向けではないかもしれません。
S3では特にデメリットが無い強キャラです。
Repentanceの仕様により悪魔取引が他のキャラよりもかなり有利、バースライトによりHPを伸ばしやすい、ダークルームと相性が良いなど、メリットや選択肢が他のキャラよりかなり有利です。
このキャラクターの場合ユダシャドウ転生は一考の余地ありです。理由としては単純に悪魔取引が不利になるのと、せっかく増やしやすくてとても高くなった体力が低くなってしまうのでリスクが高いです。ユダシャドウになるためにハート6個減らすのは時間もかかります。

Samson

強い点:体力が高い、スピードがわずかに高い、被弾で攻撃力を上げられる。
弱い点:ティアが悪い、ショットスピードが高い。
デメリットによりスターターの一部と相性悪めです。特にテックXはスターターにするのは困難で、Cセクションも併せてティアアップが必須です。
クセはあるが固有のBloody Lustにより自発的にダメージは上げられるので低層では強いですが、ダメージを上げるには被弾が必要なので深層では使い物になりません。
相対的にS3では弱い方のキャラクターです。

Lazarus

強い点:体力が最も高い、転生で悪魔取引が有利、転生すれば高水準なステ、ピル持ち。
弱い点:レンジが低い、転生しなければ平凡なステ。
転生の仕様が変わったことで、転生を維持することが出来なくなりました。転生前では平凡なステータスのキャラになってしまったので、アイテムに大きく依存します。
転生を活かした悪魔取引が有利なので、積極的に取引できると転生時のダメージアップを活かせます。
ピルは基本的に悪いものだと考えた方が良いです。飲まないでください。
転生の仕様上ダークルームと相性が良いかもしれません。ただし転生後は低体力なので、回復手段が必要です。

Tainted Judas

強い点:固有のダークアーツが強い、スピードが最も高い、スクールバッグ持ち。
弱い点:取引が不利、体力が最も低い。
ダークアーツと高いスピードによりS3ではBBと並び強キャラです。ただし、BBと違い悪魔取引は通常のコストなので体力だけは注意しなければいけません。
固有のダークアーツはTainted Judasのバースライトにより、効果範囲が広がっており、さらに強くなっています。ダークアーツを捨てる選択肢はこのキャラにおいては無いでしょう。
以下にダークアーツツヨイよく出る例を置いておきます。

CorpseのRotgutの第2形態を部屋抜けでスキップできる。
ロックボトムでステータスを大きく上昇させられる。
ハッシュ・マザー・BBなどの弾幕系ボスとは単純に相性が良い。
アイテム切り替えが忙しいが無敵時間を利用してkamikaze!を使用できる。
威力はステータスを参照するのでIpecacを取るだけで簡単に100ダメージ出せる。
Hostの防御を貫通してダメージを与えられる。

Tainted Eve

強い点:クロットが強い、ダメージ倍率が少し高い、スクールバッグ持ち。
弱い点:稼ぎが必要、ティアが最も悪い。
このキャラクターは他のキャラとは全く違う立ち回りを意識しなければいけません。赤ハートを使用してクロットを召喚する仕様上、赤ハートの器が無くなると実質攻撃力と連射力の両方を失うことになります。
その特性から悪魔取引はとても相性が悪く、リスクが高いです。またスターターの一部も相性が悪く、S3では最もスターターが少ないキャラと言えます。
特に相性が良いスターターはゴッドヘッドで、時点としてはセイクリッドです。Maw of the Voidは敵の近くに寄る必要があるのでクロットが消えやすく、Ipecacは非常に相性が悪くクロットにダメージを与えてしまいます。
クロットは1体につきイブの35%のダメージ&ティアアップと考えられるので、クロットをかなり意識して残すようにすることでかなりの高DPSを出せます。
特に序盤のハート稼ぎは大事で、ボスのドロップハートや道中のドロップハートでクロットをどれだけ増やせるか、それを維持できるかはこのキャラクターの最も大事な部分です。
基本的な立ち回りとして、固有のSumptoriumは体力が一定数(ハート1個分か2個分)減ったら使うことを絶対に意識してください。逆にハートが減る前に使ってもクロットが新しくならないので、あまり有効ではありません。新陳代謝のように常に新しいクロットがいる状態を作れれば、終盤までかなりの数を維持できます。
Sumptoriumはクロットの集合にも使えるので、クロットを敵の攻撃から守るために使ってください。
マザールート・メガサタン・ボスラッシュ・ハッシュは仕様上相性が悪いです。

Tainted Jacob

強い点:エサウ、ティアが最も高い、体力が高い、スクールバッグ持ち、固有のアニマソラが強い。
弱い点:エサウ。
エサウがいなければただの強いキャラ。エサウの存在は単純に移動を阻害されるのでロスはありますが、低層で有効に利用できれば敵の処理が早くなるので慣れが必要なキャラクターです。
アニマソラを敵がいない部屋で使用すると早くエサウを出せるので、RTAでは序盤なるべく召喚して仲良くしていきたい。
一応エサウを利用すれば無料になるので悪魔取引が有利です。

某所では通称ドグマの専門家と言われドグマを早くクリアするキャラクターになりつつある。

ボス・ルート選択の考察

前提としてビルドとキャラに合わせたルートを選んだ方が良いと思います。
以下はよくある基準の例です。

PlanC・カオスカード→ハッシュ
テックX・ブリム(+ホーミング)→ボスラッシュ
サルファー・ゲロー・スプリンクラーその他→ボスラッシュ
エピック・イペカ・爆破系のビルド→マザー
マップ系→BB・ラム・マザー
ワープ系→BB・ラム・マザー
マップ系・ワープ系が無く強力なビルド→メガサタン
D2クリア後に弱いビルドかつワープ系がなければ→ドグマ
神風ビルド→ラム・BB・マザー
W2クリア後に強いビルドかつタイムが遅いかつメガサタンを倒している→ハッシュ
ドロス2を多く利用することは短縮につながる→マザールートはなるべく後が好ましい
メガサタンに行くときカギがあればカセドラル、体力があればセオル
メガサタンに行くとき早く倒せそうな敵が多いのはセオル
マインズに行くのはマザールートに行くときだけ有効

Tainted JudasやBlueBabyなどの強キャラではなるべく遠くへ、Tainted Jacobはなるべく近場で。
Tainted Eveは苦手なボスが多いのでビルドと相談。早く倒せそうならボスラッシュやメガサタンも大丈夫。

スターター基準

リセマラができるシーズンなので基本的にはスターター+トレジャールームのアイテムでスタートすることになります。その上で多くのビルドを理解している必要があるので、S2よりも難しい部分が多いと思います。
基本的に強いシナジーを狙ってリセマラすることになるので、
以下は基準として並べますが、参考程度にしてください。

マップ・テレポート
セイクリッド・ゴッドヘッド
イペカ・エピック
プロプトシス・ポリフェマス
ダメージ倍率上昇系
Maw of the Void
ブロークンリモート+アクティブ
ロックボトムシナジー…(ダメージやティア)
レッドシチューシナジー…(範囲攻撃やトキシックショック)
ガラスキャノンシナジー…(ホーリーマントルやデスタッチ)
アイザックティア(タミーヘッド)シナジー…(ヘモラクリアやデスタッチ)
Cloockedペニー・ディプロピア・ダモクレス(+トレジャーorショップ)でアイテム爆盛り
神風ビルド
トリサゴンやラクリファジーは特殊なシナジーで強力になったりする
白ポニー+9Volt(AAAバッテリー)みたいなやつ

ただのステータス上昇だけでスタートするのはお勧め出来ません。

さいごに

この記事を少しでも参考にしてアイザックのRTAをしてくれる人が増えればとてもうれしいと思っています。最後まで読んでくれた方はありがとうございました。
こちらはおすすめのアイザック配信者となっています。フォローお願いします。
https://www.twitch.tv/sisuka7

1秒でも早くなりたいあなたへ

S2の攻略記事は基本的なことから書いてますので、そちらを読んでいただくと良いと思います。
とっくにマップ戦略についてはアイザックRTAする上で必須の話になります。
https://note.com/sisuka/n/n059764b1b482#0c9b5594-53fc-400c-9de0-f8e0144b5c83

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?