見出し画像

マインドリセットの仕方

皆さんあけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします。

多分この記事を投稿するのが真夜中で、皆さん寝ているかテレビを見られているだろうということで新年の挨拶から始めました。


新年最初の日っといってもきっと昨日のことは覚えてる..。

まだ新年っていう感じがしないなぁ…。

心が切り替えられない…。

こうした悩みを新年早々抱いているかたもいらっしゃるかもしれません。

もしかしたら新年だからこその悩みかもしれませんね。

新年というと、就職、転職、入学、卒業、1人暮らしといった環境が大きく変化するので。

そんな中、やはり悩んでしまいますよね。
かといって悩んで解決できるわけでもなく、時間が過ぎていく、パフォーマンスが悪くなる…。

そうならないためにも私から「マインドリセット」の考え方を皆さんに伝えようと決めました。

まずは私が思うマインドリセットとは。

何にも染まらない白色のキャンパスがあるイメージ。

では今何色かに染まっている心を真っ白にしていきましょう。

まずは忘れること。

「えぇ忘れるんです。」

「何をしたらいいかって?」

「それは自分が好きなことやるんです。ゲームやったり、音楽聞いたり、映画を見たり、たくさん美味しいものを食べたり。」

好きなことをやっているときって時間を忘れる感覚ありません?

私は時間を忘れるとともに嫌なことを忘れる時間であるような気もします。

「いつまでやってもいいか?」

「それはあなたが休める時間だけ、トコトン休んでください。」

例えば正社員の場合1月4日が多いのではないでしょうか。

そしたら今日から4日間好きなことをやりましょう。

あくまでここで大事なのは"割り切る"という考え方。

遊ぶときは遊び、仕事の時は仕事。

そうすることでマインドリセットという名の、自分の時間を確保することにつながります。

結論、マインドリセットができない人というのは、仕事とプライベートを分けれない人ということ。

私は稀のタイプでそれらが混同していても、寝たら忘れる性格なので😓

もう見えてきたでしょうか?

マインドリセットの仕方。

この仕事とプライベートを分けることができれば、晴れて白色のキャンパスを獲得できます。

私はマインドリセット自体よりも白色のキャンパスを持つことの方が大事だと思ってます。

なぜなら何色にも染められる可能性を秘めているから。

伸びしろがありまくりです。

マインドリセットとはあくまで手段であり、本質は白色のキャンパスを持つこと。

なのでもし私が思い描くマインドリセットが自分に合わなければ自分で改良したり、新たに作ってみるんです。

そうして自分の道具を自分でカスタマイズして、ゴールである白色のキャンパスを獲得する。

十人十色と言われるように、私自身十人十色のそれぞれの色に向けてサポートするのは実質的に不可能です。

だって皆さん、それぞれの境遇、環境、思いといったことを知らないから。

ただ私が皆さんに伝えられることは大枠であり、核心。

ぜひこの記事を読んだことで核心を掴み、本質である白色のキャンパスを獲得できますように。

ここまでお読みいただきありがとうございました。それでは👋

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?