見出し画像

ミュージックバー in 東京 vol.1

こんにちは。
今回は東京都内のお気に入りミュージックバーをご紹介します。

・お酒を飲みながら高音質の音楽を楽しみたい
・適当に新しい音楽をディグりにいきたい

そんな方に特におすすめです

No1:Spincoaster Music Bar(新宿・代々木) 
新宿・代々木エリアでハイレゾとアナログレコードが楽しめるミュージックバー「Spincoaster Music Bar」。国内外の音楽を紹介する音楽情報メディアのSpincoaster(スピンコースター)が経営するバーです。

店内にあるレコードをリクエストすることは持ちろん、自分のレコードを持ち込んでキープしてもらうこともできます。
金晩など予定はないけど直帰したくない夜にお世話になってます。
仕事終わりにひとりでふらっと1杯飲める雰囲気です。
店長がどイケメン。

画像1

チャージ:700円
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13185155/

No2:Bar Music(渋谷)
渋谷の道玄坂の近くにあるミュージックバー。ギラついた若者たちで溢れかえっている渋谷とは思えないほどシックで落ち着いた空間です。
入って左手はDJブース、カウンターにはCDやレコードがびっしり並べられています。ジャンルはジャズやディスコが多い印象。
オリジナルカクテルはもちろん、コーヒープリンやチーズケーキなどのデザートも楽しめます。
珈琲にこだわりがあるようで、ドリップはもちろん、珈琲カクテルも最高に美味い。

画像2

チャージ:なし
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13132654/

No3:家鴨社(神楽坂)
あひるしゃ と読みます。牛込神楽坂の近くにあるバーです。
個人的に家が近いので、週末によく顔を出します。

デートで利用している人や、酒を飲みながら本を読んでいる人など、割と自由な空間の印象です。神楽坂にはたくさんのお洒落なバーがありますが、そのなかでもゆるく楽しめるバーですね。
比較的昭和のアーティストの曲がよく流れています。最高音質で聴く山下達郎は最高。
もちろんカクテルの味もよく、特にモヒートはおすすめ。

真横にあるガールズバーの入り口と間違えないように。。

画像3

チャージ:なし
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13179732/

No4:MUSIC BAR 代々木VILLAGE (代々木)
代々木VILLAGEにあるミュージックバーです。
ミスチルの元プロデューサー小林武史が手掛けるバーなだけあって流れている曲が最高に良いです。Shazamの自動検索をずっとオンにしていれば、勝手に最高のプレイリストが完成します。ジャンルは幅広い印象ですが、私が訪れる時はよくフレンチ・ハウス系が流れている気がします。

オリジナルカクテルはどれも美味ですが、A.Y.B SOURという名のレモンサワーが好き。

画像4

引用:MUSIC BAR 代々木VILLAGE 公式ホームページ
チャージ:500円
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13166979/

No5:TRUNK(渋谷)
渋谷のTRUNK HOTELにあるバー、というかラウンジ。今回ご紹介する中で一番ふらっと入れる雰囲気です。
厳密に言うとミュージックバーではないのですが、週末によくDJイベントがあって訪れるたびにチルい曲が流れているので、ご紹介しました。
もちろんDJによるのですが、Deep House, Disco, Chill out系が多いかな。

個人的に、宮下パークで雑に飲んだ後に二件目として利用することが多いです。

画像5

チャージ:なし
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13210347/

今回は都内のミュージックバーをご紹介しました。
比較的入りやすいお店が多いので、バー巡り初心者にもおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?