見出し画像

3回目の就活

終身雇用の時代が終わろうと
しています。

私はこの流れが来ることを
予想してかどうか
大学生の時から
「1社目はブラック企業でもいいか」と
転職を前提としてキャリアを
考えていました。

悪く言うと
企業分析が面倒で
あまり考えてなかった
だけなのかもしれませんが。

そもそも自分には
一社で一生を終える気は
ありませんでした。

元々地元を持たない
根無草のような私だから
きっとまた飽きて他のことを
始めたくなるに違いないと
思っていました。

私はその「1社目はブラック企業でいいか」
はある意味正解だったかと
思っています。

2社目がなんだか
新卒組には居心地がいいらしく
新卒で入ってきた人が
ほとんどそのまま居座るケースが
多かったからです。

10年も続けてしまった私も
その気持ちはわかります。

ブラック企業ではないものの
なかなか他の業界に
脱しにくい
そして独立しにくい
社風がありました。

そしてリスクを取ることが
できない人材が
育っていくようにも感じました。

もちろん働きやすい環境があったという
ことは大前提としてあるのですが。

私はこの2社目も
今思うと
あまり深く考えずに決めていたように
思います。

当時遠距離恋愛をしていた彼氏に
猛烈に同じ地域に帰ってこいと言われ
それをきっかけに転職と共に
戻ってきたのでした。

最後に上司となった人が
私には合わなかったのが
より決定打になりました。

私はそこまでお金も貯まっていないまま
次の職場も決める前に辞めたため
就職活動はバタバタで
単純に前の会社で扱ってた商材に
違い業種がいいかと思って
携帯ショップに決めました。

前職がコールセンターで
契約をとったお客様の
アフターフォローが出来ず
そこまで責任を持ってやりたい
という理由もありました。

商材が通信だったのですが
それは単に前の会社が
保険を取り扱っていたところから
事業部移管をして
通信を扱うようになった流れで
本当は全く興味がない業界でした。

ですがじっくり選んでいる
余裕がなかった前回は
それでもよかったのです。

「ブラック企業よりはマシ」だったから。

今思い返してみると
この20代前半までの私は
自分の意思を貫く強さがなく
周りの意見に流されてばかりでした。

私の中で明確に自分の意思で生きようと
考えた時期があって
それ以前の私は
あまり主体性があるとは言えず
2社目を決めた時なんて
まだ1社目を決めた時の方がマシでした。

2社目にいる間に
時代が進み
働き方改革が進み
空いた時間でお金の勉強をして
お金を貯められるようになった私は

次の就活は以前のように
バタバタ決める必要もないので
今回こそは自分の感覚を研ぎ澄まして
ゆっくり選ぼうと思っています。

少なくとも次は
自分が本当に興味があると思える
ヘルスケアの業界に

そして少し独立に
近づくように

そして面接ではできるだけ本音で

受かりやすいためのマニュアルは
存在しますが
無理に自分を偽っても
入社後にボロが出るだけです。

私はこの点も2社目は失敗したと思っていて
私のクセが出る部分を
結構その時の彼氏に添削されたんですよね。

そこまでして見てくれた彼氏には
ありがたかったのですが

就活とは自分が裁かれる立場に
あるのではなく
自分自身もそれと同等に選ぶ権利が
あるということ

今回はとくに
忘れないでおきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?